海賊たちは黄金を目指す―日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海、そして戦闘

個数:
電子版価格
¥2,970
  • 電子版あり

海賊たちは黄金を目指す―日誌から見る海賊たちのリアルな生活、航海、そして戦闘

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月08日 13時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 384p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488003982
  • NDC分類 209.5
  • Cコード C0022

出版社内容情報

数か月も身体を洗えない海賊船での生活とは?
どのくらいの収入があったのか?

『最新世界周航記』のウィリアム・ダンピアなど、
海賊7人の日誌をもとに、
カリブの海賊のありのままの世界を描く
傑作ノンフィクション!

一攫千金(いっかくせんきん)を夢見て、血で血を洗う戦闘に明け暮れ、金銀財宝を略奪。その一方で、航海中は数か月も身体を洗えず、水と食料が徐々に減っていく恐怖と隣り合わせの生活を送る――。
17世紀後半、カリブ海でスペインの植民地や商船を襲撃してまわった海賊たち。「短いながらも愉快な人生」をモットーとした男たちは、いかなる戦法で敵と闘い、どのような日常生活を過ごしていたのか?『最新世界周航記』のウィリアム・ダンピアなど、7人の海賊が書き残した日誌をもとにして描く、カリブの海賊のリアルな姿とは?
なんでもありの時代の空気を見事に表現。ノンフィクションを読む喜び、ここに至れりと思わせる傑作!

■目次
第1部 黄金への渇望
1 プリンセス
2 黄金の剣士
3 地峡
4 ゴールデン・キャップ
5 決死隊
6 西半球で二番目に大きい都市
7 根っからの海賊
8 気楽なカヌーの旅
9 漂流者たち
10 奇襲
11 ドラゴン
12 運任せの勝負
13 甲板を流れる奔流(ほんりゅう)のような血潮
14 叛乱(はんらん)

第2部 南海
15 我らが銃の銃口
16 海に呑みこまれる
17 高潔であっぱれな勇者
18 ヘビの髪を持つ姉妹
19 浮かれ野郎ども
20 水、水
21 代償金
22 八十五人の屈強な仲間たち
23 ロビンソン・クルーソー
24 非常に美しく堂々とした町、セント・マーク・オブ・アリカ
25 うずき

第3部 苦境
26 射殺を覚悟する
27 積み薪
28 瀉血(しゃけつ)
29 温められた甲板
30 ホーン岬
31 陸地初認
32 銀のオール
33 続編

内容説明

一攫千金を夢見て、血で血を洗う戦闘に明け暮れ、金銀財宝を略奪。その一方で、航海中は数か月も身体を洗えず、水と食料が徐々に減っていく恐怖と隣り合わせの生活を送る―。17世紀後半、カリブ海でスペインの植民地や商船を襲撃してまわった海賊たち。「短いながらも愉快な人生」をモットーとした男たちは、いかなる戦法で敵と闘い、どのような日常生活を過ごしていたのか?『最新世界周航記』のウィリアム・ダンピアなど、7人の海賊が書き残した日誌をもとにして描く、カリブの海賊のリアルな姿とは?なんでもありの時代の空気を見事に表現。ノンフィクションを読む喜び、ここに至れりと思わせる傑作!

目次

第1部 黄金への渇望(プリンセス;黄金の剣士;地峡;ゴールデン・キャップ;決死隊;西半球で二番目に大きい都市;根っからの海賊;気楽なカヌーの旅;漂流者たち;奇襲;ドラゴン;運任せの勝負;甲板を流れる奔流のような血潮;叛乱)
第2部 南海(我らが銃の銃口;海に呑みこまれる;高潔であっぱれな勇者;ヘビの髪を持つ姉妹;浮かれ野郎ども;水、水;代償金;八十五人の屈強な仲間たち;ロビンソン・クルーソー;非常に美しく堂々とした町、セント・マーク・オブ・アリカ;うずき)
第3部 苦境(射殺を覚悟する;積み薪;瀉血;温められた甲板;ホーン岬;陸地初認;銀のオール;続編)

著者等紹介

トムスン,キース[トムスン,キース] [Thomson,Keith]
セミプロの野球選手や風刺漫画家、脚本家などさまざまな職業を経て作家に。現在はアラバマ州バーミングハムに家族と暮らす

杉田七重[スギタナナエ]
東京都生まれ。東京学芸大学卒。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

パトラッシュ

109
漫画や映画の世界とは全く異なるイングランド海賊たちのリアルを、彼らの航海日誌から解き明かす。海賊船での生活は常に水や食料の欠乏と隣り合わせで、略奪を指揮する船長を選挙で選びながら叛乱も珍しくなく、生き残っても罰せられず海軍に登用される勝てば官軍の世界。負傷者の手足を切断したり、性病治療に水銀を使うといった医療とは到底呼べない当時の治療の凄惨さには息を呑む。それでも海賊になりたい者が途切れなかったのは、退屈な日常を脱け出して危険な冒険を求める男の性か。その生態は満州国を建てた戦前の軍人に通じるものを感じる。2023/12/08

サアベドラ

39
17世紀後半に財貨を求めてスパニッシュ・メインを荒らし回ったリチャード・ソーキンズ船長率いるバッカニア海賊の一団の足跡を、本人らの日誌や公的記録で再現した歴史読み物。著者はアメリカのノンフィクション作家。海賊ものの華というべきスペイン艦船との戦いや都市の略奪といった描写ももちろんあるが、印象に残ったのはそれよりもジャングルの中をずっと歩き回って文句言ったり、不満があるとすぐに叛乱を起こしたりする、良くも悪くも好き放題な日常の姿。オチが肩透かしなのもいかにもノンフィクションといった感じで面白かった。2024/01/30

ばんだねいっぺい

36
読者は、自分が海賊の一員として参加していたらと想像して震えるのではないか。序盤はロマンを掻き立てられたが、状況が過酷になるにつれ、彼らの一部と同化して、目先の黄金よりも郷愁に身を焦がしているといった読書だった。2023/10/15

緋莢

19
図書館本。バッカニア。それはカリブ海でスペインの植民地や商船を襲撃していたイングランド、フランス、オランダの海賊たち。この本は、そんなバッカニアの海賊団に所属していた7名の日誌をもとにしたノンフィクション。 原題が「Born to Be Hanged(絞首刑になるために生まれてきた)」というのも凄いですが、「短いながらも愉快な人生」というのがモットーだったということで、それも納得。 スペイン人にさらわれた美しい女王を助けて欲しいと(続く2024/10/07

aisu

14
マンガ「ダンピアのおいしい冒険」の作者トマトスープさんのZ(twitter)で紹介されていた。ダンピア、リングローズ、ウェイファー、シャープ等の出版された航海記と公的記録を突き合わせて実際のところを描き出したノンフィクション。ダンピアではほとんど省略されているダリエン地峡を東から西へ横断し、太平洋沿岸での最初の海賊活動が描かれています。リングローズの日記によるところが多く、マンガとはまた違った実在のリングローズ像を彷彿とさせます(漫画より、より海賊行為もしています。でも頭が良くて優しくて一目置かれる-続2023/11/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21348238
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品