• ポイントキャンペーン

碁楽選書
殺す一手、活きる一手 中級編

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 220p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488000639
  • NDC分類 795
  • Cコード C0076

出版社内容情報

囲碁には、理論と技術の2面があります。布石とか手割とかの理論も大事ですが、対局中に石を捕られてしまっては困ります。技術が伴っての理論です。初心者は、手の向くままに打つことが多いようで、これは良くない習慣で、後になってから直すのは容易ではありません。はじめの一歩が大事です。実戦で最も重要なことは、石の効率の争いです。本書の問題を反復練習して、基本を身につければ、いわゆる筋の良い碁打ちになれるでしょう。

目次

第1章 連絡と切断の問題
第2章 石を取る問題
第3章 受けと守りの問題
第4章 弱点を突く問題

著者等紹介

徐能旭[ソヌンウック]
韓国国内棋戦で13回以上準優勝

洪敏和[ホンミンファ]
1970年、東京生まれ。小学生の頃、兄と碁を始め、韓国外務省勤務の父のもと、アフリカ、ヨーロッパ、南米、日本で様々な経験を積む。韓国外国語大学卒。大学時代の1995年に、大学アジア囲碁選手権戦優勝。1996年、北京・日中韓アジア囲碁選手権戦韓国代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

訪問者

2
中級編だけあって多少難しいが、分かりやすい内容。2021/08/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9689418
  • ご注意事項

最近チェックした商品