出版社内容情報
かつてない切り口でハイパフォーマンスアスリートを図解!
スポーツを語るのに脳から語り起こした「脳の話からはじめる」、
種目別や写真で見る、筋肉調べなど「ハイパフォーマンスアスリートの体」、
筋肉の太さやオリンピアンとパラリンピアン、ハイパフォーマンスアスリートの不思議など「ハイパフォーマンスアスリートあれこれ比較」、
最多記録、はじめて記録、記憶に残るシーンなど「オリンピアン・パラリンピアンの経験・記録」、
オリンピックに出場できる確率、身体的資料、活躍年数、体力テストなど「めったに見られない貴重な記録」まで。
斬新な切り口と貴重な資料でアスリートを図解したかつてない図鑑。
内容説明
スポーツを語るのに脳から語り起こした「脳の話からはじめる」、種目別や写真で見る、筋肉調べなど「ハイパフォーマンスアスリートの体」、筋肉の太さやオリンピアンとパラリンピアン、ハイパフォーマンスアスリートの不思議など「ハイパフォーマンスアスリートあれこれ比較」、最多記録、はじめて記録、記憶に残るシーンなど「オリンピアン・パラリンピアンの経験・記録」、オリンピックに出場できる確率、身体的資料、活躍年数、体力テストなど「めったにみられない貴重な資料」まで。斬新な切り口と貴重な資料でアスリートを図解したかつてない図鑑。
目次
巻頭特集 脳の話からはじめる(脳は体の司令塔!;脳と運動・スポーツ ほか)
1 ハイパフォーマンスアスリートの体(種目別ハイパフォーマンスアスリートの体;写真でみるハイパフォーマンスアスリートの肉体 ほか)
2 ハイパフォーマンスアスリートあれこれ比較(筋肉の大きさ;オリンピアンとパラリンピアン ほか)
3 オリンピアン・パラリンピアンの経験・記録(夏期オリンピアンのスポーツ歴;冬期オリンピアンのスポーツ歴 ほか)
4 めったにみられない貴重な資料(オリンピックに出場できる確率;オリンピアン・パラリンピアンの体の資料 ほか)
著者等紹介
河合純一[カワイジュンイチ]
1975年静岡県生まれ。早稲田大学教育学部卒業・同大学院修了。生まれつき左目がほとんど見えず、15歳で右目の視力も失い全盲に。5歳で水泳をはじめ、日本の視覚障がい者水泳の第一人者としてパラリンピックに参加。2013年、日本パラ水泳連盟の会長に就任。2020年から日本パラリンピック委員会委員長を務めている
衣笠泰介[キヌガサタイスケ]
1975年東京都生まれ。筑波大学体育専門学群卒業。クイーンズランド大学PhD取得。8年間のシンガポールスポーツスクール、シンガポールインスティチュートでの勤務を経て2012年から日本スポーツ振興センター・ハイパフォーマンススポーツセンターハイパフォーマンス戦略部主任専門職/国立スポーツ科学センター先任研究員
稲葉茂勝[イナバシゲカツ]
1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。国際理解教育学会会員。子ども向けの書籍のプロデューサーとして発表した本は、これまでに1420冊以上。自らの著書・翻訳書の数は、100冊以上にのぼる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yuka
Yuka