- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
内容説明
その秘密は“ナチュラル女子脳”にありました。部下の女性の心がわからない、部下の女性がいまいちついてこない、そんな上司や先輩、プロジェクトリーダに向け、会社に現れたニュータイプ、“ナチュラル女子脳”のからくりを解明。自分のイメージ&チームの仕事効率もUP。
目次
はじめに 女性部下ってなんだ!?“ナチュラル女子脳”の時代がやってきた
第1章 “ナチュラル女子脳”がわかれば、女性部下がわかる
第2章 “ナチュラル女子脳”攻略実践編―シチュエーション別NGワード・NGアクション集
第3章 上司ワンポイント・アドバイス―“ナチュラル女子脳”に「素敵」と言われるために
第4章 組織のパフォーマンスを最大にするために―男女が混在すべき、本当の理由
あとがき 男性脳という“精密機器”
著者等紹介
黒川伊保子[クロカワイホコ]
株式会社感性リサーチ代表取締役。感性アナリスト。日本感性工学会評議員。倉敷芸術科学大学非常勤講師。人工知能(AI)エンジニアを経て、2003年、世界初の語感分析法サブリミナル・インプレッション導出法を発表、独自の感性分析術が注目を浴び、感性研究の第一人者となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
モッタ
15
★★★★☆ この本を多くの男性が読み、女性を活き活きさせてあげてほしい。2013/02/16
Chihiro
2
お茶出しを嫌だと感じた日に、上司の目に自分がどう映っているのか知りたいと思って読んでみた。我が意を得たり、と思う部分と、そうでない部分が混在。自分の脳を、ナチュラル女子脳だと定義付けると、甘いなんてことは分かっちゃいるけど、上司にぜひ読んでみて欲しい。NGワードとOKワードにうなずける。でも、上司を「男」にするために働いてるなんて思ったことはない。上司のために働く、これが基本だと、昔マネジメントの本で学んだことがあるけど。経緯を重んじた上に、成果を出したい。自分の気持ちとの向き合い方は、いつも難しいなあ。2014/06/13
-
- 和書
- 風の中 みなはむ作品集