内容説明
中高一貫教育・総合学習のモデル校による「卒業研究」の概要を初めて紹介!優秀作品を例に、テーマ選び、調査法、まとめ方、指導のポイントなどを具体的に語る。
目次
第1章 本校の「総合的な学習」の概要(2年ごとに成長を考える「総合的な学習」;「総合的な学習」を重視したカリキュラム ほか)
第2章 卒業研究(さあ卒研、いよいよ卒研(オリエンテーション)
ガイドは卒研ハンドブック ほか)
第3章 卒業研究その後(進路も拓く卒業研究(卒業研究と進路)
制作者、担当教員の声 ほか)
第4章 卒業研究の論文・作品実例(手で読む絵本づくり―視覚障害を持った子どもたちへ;「名富」という姓の男 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
虎哲
0
卒業して、教職を志して、改めて分かる我が母校の凄さ。総合学習を軸にカリキュラムを編成し、その集大成として卒業研究を配している。自由な校風によって育まれた個性が卒業研究に結実する。本書に載っている実際の卒業研究は 関心事をどのように探究するか奮闘している過程や、その過程での生徒の苦労や面白さがひしひしと伝わってくる。無論生徒がそのようにして得た力は一生ものだろう。今後総合学習をより「総合」たらしめるためには、個々の教科でどのような貢献できるか、どのように探究のプロセスを組み込んでいくかが問われてくるだろう。2017/09/18