昭和天皇実録〈第14〉自昭和四十年・至昭和四十四年

個数:

昭和天皇実録〈第14〉自昭和四十年・至昭和四十四年

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月21日 18時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/高さ 24cm
  • 商品コード 9784487744145
  • NDC分類 288.41
  • Cコード C3321

出版社内容情報

昭和40年から昭和44年まで。
皇居新宮殿落成、高度経済成長

内容説明

戦後20年、日本は高度経済成長の道を突き進む。新幹線御乗車、歌謡曲や歌舞伎の御鑑賞、大相撲や野球の御観覧など、天皇のお姿は、国民により身近なものとして定着していった。さらに皇太子御一家の様子や、新宮殿、皇居東御苑の一般公開などは、新しい皇室像を広く印象づけることとなった。高度経済成長の時代を国民とともに歩まれた、昭和天皇60代半ばの足跡を記す。

目次

巻四十七(昭和四十年;昭和四十一年)
巻四十八(昭和四十二年;昭和四十三年)
巻四十九(昭和四十四年)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐうぐう

21
昭和四十年から四十四年までの出来事を収録。チャーチルとアイゼンハワーが続けて亡くなり、戦争の記憶が少しずつ遠去って行く。大戦の英雄の死よりも、試写会において『サウンド・オブ・ミュージック』や『メリー・ポピンズ』を裕仁が鑑賞する記録のほうに、戦後を確かに感じる。昭和四十年五月、岡山・鳥取・島根・京都への行幸のために、裕仁は初めて新幹線に乗る。走行中に運転台に案内され、そこでのことを詠んだ歌。「避け得ずに運転台にあたりたる雀のあとのまどにのこれり」戦後は新幹線のごとく、加速していく。2018/04/01

もくもく

2
「昭和天皇物語」と併せて読みました。(^o^) 高度成長期の日本の記録ですね。2018/02/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12229670
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品