現代図書館学講座 〈14〉 図書及び図書館史 北嶋武彦

現代図書館学講座 〈14〉 図書及び図書館史 北嶋武彦

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 258p/高さ 22X16cm
  • 商品コード 9784487714155
  • NDC分類 010.8

目次

第1部 日本の図書及び図書館史(図書の伝来;律令国家と図書寮の役割;仏教の興隆と写経事業・寺院文庫;貴族文化と公家文庫;印刷術の発達と出版事業;足利学校と文庫;朝廷と公家の文庫;朝廷・公家の文庫;徳川家康ならびに将軍の文庫;公開図書館・貸本屋など;新時代の幕明け―新聞縦覧所;地方書籍館と自由民権運動;教育会経営の図書館;近代的公共図書館の登場;社会教育のなかの図書館;学校教育と大学・学校図書館;図書館行政の推移;占領下の図書館;公共図書館;大学図書館;学校図書館;専門図書館;国立国会図書館)
第2部 西洋の図書及び図書館史(古代;ビザンチン文化と図書館;イスラム文化と図書館;修道院図書館;大学図書館;ルネサンス期の図書と図書館;近世民族国家期の図書と図書館;アメリカ会員制図書館の分化と公立・国立・州立図書館;イギリスの会員制図書館の展開、国立図書館;アメリカの公立図書館法制定、国立図書館、州図書館行政;イギリスの公立図書館法制定、国立図書館;教育制度の確立と学術研究の進展;専門職としての図書館員;科学技術の発達;国際協力の進展)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

刹那

7
レポートの参考書として部分読み。ちょっと古いシリーズですが、まとめの部分なんかをすこし使わせていただきました~\(^o^)/2013/10/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1430329
  • ご注意事項

最近チェックした商品