内容説明
山だしの少女が、尽きない努力と夢への挑戦で、ソウル大学医学部からアメリカ留学を経て、そして患者の待つ祖国へ―。患者への奉仕、患者との一心同体をモットーにした驚くべき医療活動を通じ、夢を追い続けた著者は、韓国医療界のトップランナーへと躍り出た。韓国における現代医療の最先端を担う嘉泉吉女病院、嘉泉医科大学を創設した一女性医師の類まれなリーダーシップ。
目次
1 千年の大計(一歩先を歩め;夢には終止符がない;一日二五時間走れ;最先端を目指せ ほか)
2 選択(公益経営、核心を求めよ;人を優先しなさい;相手の立場になって考える;大義は必ず報われる ほか)
著者等紹介
李吉女[イキルニョ]
1932年、韓国全羅北道生まれ。ソウル大学医学部卒業後、米国のメアリーイマキュレイト病院にインターンとして勤務。日本大学医学部で医学博士の学位を受ける。1998年、嘉泉医科大学設立。その他、韓国の医療、教育の分野を中心に第一線で活躍している
金正出[キムジョンチュル]
1946年青森県生まれ。北海道大学医学部卒業。茨城県小美玉市の美野里病院院長。カナダ韓国語学院主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 文化と消費とシンボルと