愉快な仲間と学ぶメンタルヘルス講座―ストレスチェックと対処法

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784486018889
  • NDC分類 493.79
  • Cコード C0047

内容説明

こころの健康状態がわかるチェックと日常よく見られるこころの不調の対処法がここに。

目次

第1章 基礎編 メンタルチェックで自分を学ぶ(自分をふりかえる―プロフィール(生活習慣・性格など)をチェックしてみよう
あなたのこころは元気?―こころの健康状態をチェックしてみよう
ストレス要因は何?―ストレスチェックしてみよう ほか)
第2章 応用編 最近こんなことありませんか?(昔にくらべるとチャレンジしなくなった;つい考えこんでしまうことが多くなった;どうも物事を悪い方に考えてしまう ほか)

著者等紹介

高林健示[タカバヤシケンジ]
1948年生まれ。クボタ心理福祉研究所所長。日本集団療法学会認定スーパーバイザー。早稲田大学第一文学部卒業。職歴、都立世田谷リハビリテーションセンター、梅ヶ丘病院、日野保健所、松沢病院、日本赤十字看護大学、東海大学医学部付属八王子病院健康管理センターなどで心理職として勤務。現在は聖路加国際病院附属クリニック・予防医療センター、川越同仁会病院などに勤務。東京集団精神療法研究所取締役。東京国際大学大学院講師。日本集団精神療法学会常任理事

高橋為生[タカハシタメオ]
1953年生まれ。HSP研究所(Community of Health Support Practice)所長。医学博士。東海大学工学部卒業。職歴、東海大学医学部医学情報部、付属病院健診センター、医学部臨床病理学教室、医学部健康開発学教室、東邦大学医学部病院管理学教室、聖路加国際病院情報システム室課長、附属クリニック・予防医療センタープランニング室室長、病院医療情報センター医療情報解析室、東海大学医学部健康管理学、付属八王子病院健康管理センター事務長など歴任

長谷川麻弓[ハセガワマユミ]
1966年生まれ。あつぎ診療クリニック精神保健福祉士、健康心理士。日本集団精神療法学会認定グループサイコセラピスト。早稲田大学法学部卒業。職歴、都立病院精神科デイケア、保健所デイケア等を経て現職。思春期、青年期の精神療法、統合失調症のデイケア、うつ病の復職プログラムまで幅広く精神科臨床にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品