内容説明
植物、動物、保全の視点から、東南アジアの熱帯雨林の自然史を紹介する。熱帯雨林研究の新人が、東南アジアの国々に飛び込んで試行錯誤を繰り返しながら進めていったフィールド研究の記録。
目次
第1章 植物(東南アジア熱帯林でみられる一斉開花の謎を追う;フタバガキの種子の散布様式;熱帯雨林の森林構造と葉の性質の関連)
第2章 動物(熱帯雨林の塩場と哺乳類;マメジカの生態と行動;動物による果実消費と種子散布)
第3章 保全(熱帯雨林の人為攪乱と哺乳類の分布;大型絶滅危惧種と森林管理の現状;変わりゆく半島マレーシアの熱帯雨林とその保全)
著者等紹介
安田雅俊[ヤスダマサトシ]
生年、1968年。最終学歴、東京大学大学院農学生命科学研究科博士課程修了。学位、博士(農学)。現職、(独)森林総合研究所九州支所主任研究員
長田典之[オサダノリユキ]
生年、1971年。最終学歴、京都大学大学院農学研究科博士課程修了。学位、博士(農学)。現職、東北大学大学院生命科学研究科研究支援者(非常勤職員)
松林尚志[マツバヤシヒサシ]
生年、1972年。最終学歴、東京工業大学大学院生命理工学研究科博士課程修了。学位、博士(理学)。現職、東京農業大学森林総合科学科博士研究員、東京農業大学非常勤講師
沼田真也[ヌマタシンヤ]
生年、1973年。最終学歴、東京都立大学理学研究科博士課程修了。学位、博士(理学)。現職、(独)科学技術振興機構研究開発戦略センターアソシエイトフェロー・首都大学東京客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。