- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 建築工学
- > その他建築工学受験書
目次
第1章 建築環境工学とは何か(建築環境;気候と気象;生理学の基礎)
第2章 温熱環境(伝熱;人体の熱平衡;温熱環境評価;熱貫流;日射の影響;室温の形成;湿気と結露;日照)
第3章 空気環境(室内空気質と換気;汚染物質濃度;空気力学;換気と気密性能;換気効率;換気計画)
第4章 音環境(音の物理学;聴覚の生理学;室内音響学;吸音;遮音;騒音の計測と評価;騒音対策)
第5章 光環境(光の物理学;視覚の生理学;明視の条件;照明;色彩)
著者等紹介
橋本幸博[ハシモトユキヒロ]
職業能力開発総合大学校能力開発院建築環境エネルギーユニット教授。1955年生まれ。東京大学工学部船舶工学科卒業。東洋熱工業(株)勤務(1980~2001)。空気調和・衛生工学会第40回学会賞論文賞学術論文部門受賞。博士(工学)・1級管工事施工管理技士・給水装置工事主任技術者・東京都排水設備工事責任技術者・SHASE技術フェローほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 0歳からの教育 2022