内容説明
電験第3種に合格して初めて電験第2種を受験する人を対象に、電力・管理の計算問題に関する学習ガイド。第3種合格の実力があれば自然に第2種合格の実力が養成されることを目指している。
目次
第1章 送電・配電・変電(送配電線路のベクトル計算;四端子回路の計算;%インピーダンスの計算;短絡故障の計算;電圧制御に関する計算;地絡電流の計算;高圧配電線路(非接地方式)の地絡故障の計算
中性点電圧の計算
静電誘導障害と電磁誘導障害の計算
灯力共用V結線方式の計算
分布負荷の計算
変圧器の損失に関する計算
電線のたるみの計算
施設管理の計算
線路定数の計算)
第2章 発電(水力発電所の計算;負荷遮断試験と速度調定率の計算;火力発電所と原子力発電所の計算)
著者等紹介
重藤貴也[シゲトウタカヤ]
昭和47年5月大阪市生まれ。平成9年3月東京大学電気系工学科修士課程終了。平成9年4月中部電力(株)入社。平成13年第一種電気主任技術者試験合格
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。