ゆるく生きたいのですが―猫みたいに脱力できないあなたへの処方箋

個数:
電子版価格
¥1,595
  • 電子版あり

ゆるく生きたいのですが―猫みたいに脱力できないあなたへの処方箋

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月24日 19時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484222462
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C0095

出版社内容情報

誠実に生きようとしているひとほど、
いっぱいいっぱい……。
大丈夫。カンペキでなくて、いいんだよ。
ーー「心のクセ」に効く30フレーズ

泣きたい。

いいひとでいなくちゃ、
がんばらなくちゃ、
急がなくちゃ、
自分でなんとかしなくちゃ、
ちゃんとやらなくちゃ……。

職場でも、家庭でも、学校や地域社会、楽しむはずの友人関係でも、いつの間にか自分を犠牲にして必死になっている。

なぜ、仕事や責任を抱え込み、 過剰にがんばってしまうのか? 

“「正直者ほど馬鹿を見る」という言葉がありますが、キャリアのなかで私が実感しているのは、誠実に生きようとしているひとほど疲れ果ててしまいがちな社会の構造です。みなさん、いっぱいいっぱいで毎日を懸命に生きていらっしゃるのに、なかなか毎日を楽しむことができないのですね。そこで、完璧主義者で疲れている方たちに向けて本を書くことにしました。”

人間関係の問題に対応してきた臨床心理士が、完璧主義に陥り、疲れ果てている人たちの心をほぐすためのマインドセットをシェアします。責任感がつよく、がんばり屋で、いいひとのあなたが、肩の力を抜いて気楽に生きるための処方箋。

内容説明

誠実に生きようとしているひとほど、いっぱいいっぱい…。大丈夫。カンペキでなくて、いいんだよ。「心のクセ」に効く30フレーズ。

目次

カンペキさんは失敗すると自分を全否定してしまいがち
カンペキさんは自分に厳しいので失敗を引きずる
カンペキさんは「正しさ」を妥協することが許せない
カンペキさんは「ひとのため」に自分を犠牲にしてしまう
カンペキさんは期待に応えなくてはと思い込んでいる
カンペキさんは綿密に計画を立てるあまり自分の首を絞める
カンペキさんはいつも何かに追われていていっぱいいっぱい
カンペキさんはひとの評価を気にしてしまう
失敗を成功に変えたいカンペキさんへ
人間関係を良好に保とうとあくせくしてしまうカンペキさんへ
ひとに頼られると無下にできないカンペキさんへ
ひとに評価されるのが怖いカンペキさんへ
つい正論を言いたくなるカンペキさんへ
どんなひとも好きでなくてはならないと思っているカンペキさんへ
周りに気を遣いすぎて疲れてしまうカンペキさんへ
カンペキさんは違和感がある相手でも我慢してしまう
カンペキさんは都合のいいひとになりがち
カンペキさんは「永遠」という理想を信じてしまう
否定することで溜飲を下げてしまうカンペキさんへ
疲れ果ててしまったカンペキさんへ〔ほか〕

著者等紹介

高品孝之[タカシナタカユキ]
公認心理士・臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

としき

1
「心のクセ」5パターンはそれぞれの育ちのなかでつくられるは心理学上の分析なのだろうが、思い当たることが多かった。気配りさん、がんばり屋さん、せっかちさん、つよがりさん!どのパターンにもひとつは当てはまることがある。親にかけられた一言が、こどもの性格に大きな影響を与える。悪気はないが「人様に迷惑をかけるな」「がんばれ」「ぐずぐずしない」「しっかりしなさい」なんて言葉は日常茶飯事に使っていた。誰もがゆるく生きたいと思っているが、この性格がなかなかそれを許してくれない。2024/05/04

ちもころ

0
この本を読んで感動するほど自分は若くはない。タイトルから薄々感じてはいたのだけれど。2025/04/22

こっし

0
がんばっているはずなのに、心のどこかで自分はあまりがんばっていない、もっとがんばれる、みんなはもっとがんばっていると思いながら生きてきたような気がする。学生時代は勉強、就職したら仕事、今は家事育児&仕事。完璧ではないけれど自分なりにがんばっているということを認めて、ゆるく気楽に生きたいなと思っている。がんばりすぎて心やからだを壊してしまう経験をしたし、そんな人を見てきた。この本は自分に当てはまることが多くてびっくりした。2024/06/18

シュウヘイ

0
カンペキさんのマインドを解説 ゆるくゆるく2024/04/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21670327
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品