きんしゃい有田 珠玉の器紀行

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

きんしゃい有田 珠玉の器紀行

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月16日 23時13分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784484162249
  • NDC分類 751.1
  • Cコード C0026

出版社内容情報

創業400年を迎えた有田焼。16名の陶芸作家を訪ねる旅へ。有田焼作家の系譜もわかりやすく紹介。作家の工房マップ付き。“大きな産地を小さな皿を通して見る”をテーマに、昨年刊行された『きんしゃい有田豆皿紀行』につづく第ニ弾。
本書では、有田で活躍する個人の陶芸家16名に焦点をあてます。作家が個人でてがけるうつわは、量産とは異なりこの世にニつと同じものはありません。ひとりひとりの手から生み出されるうつわへの深い思い、伝統ある有田焼で培われた卓越した技能の秘密に迫ります。有田焼作家の系譜もわかりやすく紹介。うつわファンの心をわしづかみにする、有田焼の魅力がつまった一冊です。作家の工房マップつき。本書を片手に有田に足を運んでみてください。


ARITA SELECTION プロジェクト[アリタセレクションプロジェクト]
佐賀県庁が推進する有田焼創業400年事業のひとつ。2016年に400周年を迎える有田焼の国内市場拡大に向け、有田焼の魅力や意欲的な事業所を紹介しながら、産地全体の変革を促す。有田焼の小さなアイテム(豆皿など)を切り口として、産地に新たな価値を創造するととともに、国内市場における需要の喚起・拡大を図るプロジェクト。

内容説明

自分だけの宝物をもとめて、400年の磁器産地「有田」へ、手仕事の器に出合う旅。

目次

百田暁生
中村清吾
奥川真以子
川崎精一
中尾恭純
井上康徳
白須美紀子
馬場光二郎
豊増一雄
十四代李参平
坂本達也
馬場九洲夫
たなかふみえ
田中忍
中尾英純
葉山有樹

最近チェックした商品