内容説明
過去の分析や未来予測は意味がない。クリック・モーメントをみずから起こして、チャンスをつかめ!単なる偶然がとんでもないチャンスに変わるとき―。
目次
1 予測不可能な世界(成功の法則は、ある。;セリーナ・ウィリアムズ強さの秘密;ノキアはなぜ迷走したのか?;空前のベストセラー小説『トワイライト』が生まれた理由;ランダム戦略)
2 チャンスをつかめ!(ダイアン・フォン・ファステンバーグの三つのランダム戦略;クリック・モーメントとは何か。;クリック・モーメントを起こす方法;目的ある賭けとは何か。;目的ある賭けをする方法;複雑エネルギーとは何か。;複雑エネルギーを利用する方法)
著者等紹介
ヨハンソン,フランス[ヨハンソン,フランス] [Johansson,Frans]
スウェーデン出身。アメリカ東部のブラウン大学を卒業後、ソフトウェア会社を設立。CEOを務めた後、ハーバード・ビジネススクールにてMBAを取得。医薬品会社、ヘッジファンド、そしてイノベーション企業であるメディチ・グループを設立した。現在はアメリカ最大の企業の重役から発展途上国の村人まで、世界中の人々を前に講演を行うだけでなく、執筆・コンサルティングを行う
池田紘子[イケダヒロコ]
1975年群馬県生まれ。獨協大学外国語学部英語学科卒業。雑誌『Asia Spa Japan』の翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
りょうみや
15
レビュー書くために4年ぶり軽く再読。世の中は複雑でチャンスはどこからくるか、何が成功するかは本当に分からない。なので好奇心を常に抱き、色々な人に会い、様々なことに挑戦していくことが大事だという話。今でこそ同様の展開はよく見かけるが、私はこの本で初めて知った概念なので、読んだ当初は興奮した。本書は分かりやすく今でもオススメできる内容。ビジネスのみならず、例えばブログの伸ばし方や投資の考え方も基本的には一緒。2018/10/18
アイス1億円
7
失敗の積み重ねが成功を生む。もちろん失敗から学ぶ行程は必要ですが、数を打つことの重要性を再確認しました。2015/07/27
Yuji Hamano
6
「仕事は楽しいかね」のチャンスはいつやってくるか分からないから、何度も試してみろ。に通じるところがある、本書は更に一歩踏み込み努力が実るジャンルとそうではないジャンルを見極め、またチャンスと見たものをどのように膨らませていくべきなのか書かれている。非常に興味深い2015/11/14
ゆき
5
サポメ本:ようやく読了。あっと思ったら今までやっていないことでもあちこちにアンテナを広げようとした自分の行動はあながち間違ってなかったかもと自分ホメしつつ、これからも小さな賭けを続けたい。クリックモーメント! 2013/12/23
百栗豆茶
4
興味深い本。どんなにがんばっても、論理の積み重ねからは、そこそこの成功しか生まれない。爆発的な成功は偶然のチャンスから生まれる。人生はランダム性に支配されており、未来は予測通りには動いてくれない。世界はランダムなのだが、人間は世界がランダムであるという考えに対処できるようつくられてはいない。チャンスの窓は不意に開いたり閉じたりする。チャンスは一瞬を駆け抜ける。驚きに目を向けない人は、チャンスを見つけることができない。ピカソもエジソンも何度もサイコロを振った。ファンタスティックで目の覚める良書だと思います。2020/04/21