内容説明
日本の豊かさは第19位。国内の格差には敏感なのに、世界の格差には無頓着。磨け仕事術、稼げ日本人。
目次
第1章 ビジョンなくしてグローバルには稼げない(マクドナルドとスターバックスの歴史に学べ;データの先にあるもの;グローバル経済の究極の尺度;国に金がなければ外資を呼べ)
第2章 既存の常識を疑い、国富を守る(グローバルに生き残るためのダメージ・コントロール;アメリカはそこをどうしたのか?;訴訟の問い方を一から考え直す;PVでリンゴとミカンを比べる;見えざる危機をあなたが見せろ)
第3章 そんな職場ではグローバル競争を勝ち抜けない(これからの企業は社員の「幸せ係数」に執着せよ;部下の幸せを本当に気にしているか?;日本は新人教育のメッカになれ;カリスマはグローバル市場では褒め言葉にならない;根回しの文化を誇れ;解雇権の自由を奪いすぎていないか?)
第4章 グローバル市場で戦うチーム・スピリット(タブーなき実質主義で行け;会議に参加しない人間は締め出せ;愚痴や不満はもういい;根性主義はグローバル・ビジネスの邪魔だ;美辞麗句に汚染される戦略;組織のしがらみにはこう対処しろ!;嫉妬こそ最悪のエネルギー)
第5章 生き残りたいなら、アジアをまとめているフリを見せよ(日本はアジアのまとまりを後押しせよ;日本の生きる道;日本はバーゲニングパワーをもてばよい)
著者等紹介
長野慶太[ナガノケイタ]
1965年生まれ。米国ネバダ州在住。対米進出コンサルタント。慶應義塾大学経済学部卒。米国ウォーデン大学院修士(MBA)卒。株式会社三井銀行(現三井住友銀行)にて約10年の勤務の後、ラスベガスで最も信頼される法律事務所Woods、Erickson、Whitaker & Mauriceに勤務。その後、対米進出のためのビジネスコンサルティング会社Nevada Japan Conference,Inc.を起業し、同法律事務所を戦略的パートナーとして対米進出をサポートしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Willie the Wildcat
こばきよ
復活!! あくびちゃん!
じょくぼ
Shimada Mitsu