目次
毎日の暮らしの中にリネン(まずはキッチンタオルから。1枚で、こんなに楽しく、こんなに便利。;キッチンタオルのデザインバリエーション;暮らしの中のリネンも、いろいろ扱っています。;リネンのよさの秘密 なぜ、おすすめするのか? ほか)
作る素材としてのリネン(200種類もある生地をざっくりと6つに分類しました。;1 さらりと薄く柔らかい生地;2 ややざっくりとして透け感のある生地;3 丈夫で万能、もっとも多用途に使える生地 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルラ
11
ただ今リネンにはまってマス。肌触り最高。耐久性あり。シンプルで上品なのが好き。シワがまたいいのよね。2013/06/23
percy
1
リネンのことが以前から気になるけど、どう選んだら良いのか、手入れは?という、本当に些細なことを知りたいけど、なかなかそういう本がなかったけど、とってもわかりやすく書いてあって、気軽にリネンを使ってみよう!という気になりました。まずはお気に入りのキッチンタオルを探すことにします。図書館の本2010/02/11
かやの
0
リネンバード、もちろん何度かお世話になったことあります。きっと以前も読んだことはあったはずのリネンの入門書で、今さらなんでまた読みたくなったのか…?は謎。2013/07/21
kei
0
☆☆☆☆2012/10/28
小野 絹
0
やっぱり以前、図書館で借りてきていたか・・・。「再読した本に追加」されました。便利な機能ですね。著者は「リネンバード」のショップオーナー。リネンのすばらしさを伝えるためにショップをオープンし、この本も書かれたという。実際にお店を訪れて商品を手にとって選ぶような気分で楽しんで読みましたよ♪(著者の言うとおりに)2011/05/02