目次
1 シンポジウム・財政健全化をめぐる法と制度(財政健全化と予算制度―法制度面からの検討;アメリカにおける財政民主主義と財政規律;ドイツにおける財政規律と法―起債ブレーキの憲法条項の構造と意義;スペイン憲法における財政健全化条項の意味と意義;韓国の財政健全性、国家財政法と財政民主主義;討論―財政健全化をめぐる法と制度)
2 書評(『近代立憲主義による租税理論の再考―国民から国家への贈り物』片上孝洋(成文堂、2014年10月、A5判、全331頁))
1 シンポジウム・財政健全化をめぐる法と制度(財政健全化と予算制度―法制度面からの検討;アメリカにおける財政民主主義と財政規律;ドイツにおける財政規律と法―起債ブレーキの憲法条項の構造と意義;スペイン憲法における財政健全化条項の意味と意義;韓国の財政健全性、国家財政法と財政民主主義;討論―財政健全化をめぐる法と制度)
2 書評(『近代立憲主義による租税理論の再考―国民から国家への贈り物』片上孝洋(成文堂、2014年10月、A5判、全331頁))