出版社内容情報
経済の大きな変化を踏まえ、金融危機後の不況にあえぐ人々に向けて、「セカンドチャンス」をつかみ生き延びる方法を伝授する。最新のサバイバルマニュアル。
ロバート・キヨサキ[キヨサキ,ロバート]
岩下 慶一[イワシタ ケイイチ]
内容説明
市場大暴落?チャンスだ!なぜ格差が拡大し、未曽有の大暴落が起ころうとしているのか。世界規模の金融危機がはらむ危険だけでなく、それがもたらす好機についても学ぶ。
目次
1 過去(なぜ金持ちはお金のために働かないか;未来を見通す男;私にできることは何か? ほか)
2 現在(ビフォア・アフター)
3 未来(「学校に行く」の裏側;「ミスを犯すな」の裏側;「いい成績を取る」の裏側 ほか)
著者等紹介
キヨサキ,ロバート[キヨサキ,ロバート] [Kiyosaki,Robert T.]
起業家、教育者、投資家。『金持ち父さん貧乏父さん』の著者
岩下慶一[イワシタケイイチ]
ジャーナリスト・翻訳家。ワシントン大学コミュニケーション学部修士課程修了。主に米国の文化・社会をテーマに執筆を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
まゆまゆ
9
かつてのお金の増やし方は、現在では通用しない。キャッシュフローというお金を生み出す資産を持つことでお金持ちになるという考え方を紹介する内容。現代社会は情報はほとんど無料だが、情報を知識に変えるには教育が必要。お金に関する教育は学校ではやっていない。生活するためにお金は必要なはずなのに、そのための勉強はお金を払わないと教えてもらえないのは確かにどうなんだろうとは思うけど……2017/02/15
turtle
3
第一の富である資源、第二の富である生産に投資せよ、とありましたが、この本が出た5年前から見ると一番儲かったのは情報への投資だったように現時点では思われます。 言えているのは現金の価値が減り続けていること。2017/01/06
Yukihiko Yoshimine
3
暴落が怖くて世界株インデックスを債権インデックスに乗り換えたよ。 お金持ちは貯金をしない。お金は動かして儲ける。2016/10/20
さーふアザラシ
2
経済の常識をキャッシュフローで再定義する。リチャード・バックミンスター・フラー氏のグランチを警鐘していた。2019/04/03
dexter4620
1
リスクをとる事。銀価格はこの本が書かれた頃より更に下がっているし、購入してみようかな。2017/08/06