内容説明
物理的・エコロジカルな環境と感覚的・象徴的な風景との間に横たわる不幸な思想的断絶を風土性という統一的な視点によって乗りこえ、開発・整備などのアクチュアルな課題のあるべき方向を示唆する、現代思想の一到達点。
目次
1 河川と言葉(利根川の靄、あるいは風土性;川の職業、あるいは通態化)
2 幻想、今も昔も(自然が人間的である時;人が自然である時)
3 風土学の方へ(風土の論理;風景から実景へ)
4 向き(創造的表現)
物理的・エコロジカルな環境と感覚的・象徴的な風景との間に横たわる不幸な思想的断絶を風土性という統一的な視点によって乗りこえ、開発・整備などのアクチュアルな課題のあるべき方向を示唆する、現代思想の一到達点。
1 河川と言葉(利根川の靄、あるいは風土性;川の職業、あるいは通態化)
2 幻想、今も昔も(自然が人間的である時;人が自然である時)
3 風土学の方へ(風土の論理;風景から実景へ)
4 向き(創造的表現)