楽園

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 149p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784480804662
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

南国の植物が茂る廃村で突如始まる圭太と「祖父」との奇妙な共同生活。夜毎語られる太平洋戦争の記憶。老人が残したかったものとは? 第32回太宰治賞受賞作。

夜釣 十六[ヨヅリ ジュウロク]

内容説明

「引き継いでもらいたいものがある」―会ったこともない「祖父」から届いた一通の葉書。パチンコで稼ぎを食いつぶす警備員の圭太が遺産でももらえるかと出向いた先は、しかし、遠い昔に忘れ去られた廃鉱の窪地だった。コウモリのスープを食べ、南洋の花々に異常な愛情を注ぐ奇妙な老人に強いられて始まった共同生活。圭太の運命はいったいどこに向かうのか―。第32回太宰治賞受賞のデビュー作。

著者等紹介

夜釣十六[ヨズリジュウロク]
1988年、石川県生まれ。「楽園」が第三十二回太宰治賞を受賞。伊藤万記の筆名で、第二十六回ゆきのまち幻想文学賞、第十六回女による女のためのR‐18文学賞友近賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

散文の詞

133
どうしてなんだろ?と言う感じが残る小説です。 主人公の青年の人物や心情や、もう一人の登場人物の老人に関しても、必要以上に書かれていません。 内容自体は、記憶の継承だそうで、太平洋戦争での南国の情景や様子が老人の記憶が伝聞という形式で語られます。 伝えるということを伝えたかったのか? 全体に幻想的な感じが漂うけど、唯一女医との関係があまりに現実的でそれが、現実だと思い出させてくる。 やっぱり現実だったのかという感じで終わります。この辺りはうまいと思います。 ただ、どうしてなんだろ?と言うくらい短いです。 2020/10/16

おたけஐ೨💕🥒🍅レビューはボチボチと…

68
82/100点 初読みの作家さん。第32回太宰治賞受賞作でデビュー作。すっかり名前と文体から男性の作家さんだと思っていたのですが、女性の作家さんでした。伊藤万記名義でも作品を発表しており、第26回ゆきのまち幻想文学賞大賞と女による女のためのR-18文学賞友近賞を受賞している作家さんです。本作は戦争体験の記憶の継承がテーマ。「楽園」が何を意味するのか幾分分かりにくい部分もありましたが、考えさせられる内容で、ちょっと不思議な世界観も素晴らしく、読後感も良かったです。今後にスゴく期待出来る作家さんだと思います。2017/07/02

それいゆ

65
太宰治賞受賞作だというので読んでみました。わずか150ページの短編ですが、今までに味わったことのない不思議な雰囲気の作品です。トンネルを抜けてたどり着いた廃村は、現実の世界なのか?タイムスリップした「楽園」なのか?過去と現在が混濁しているような錯覚に落ち入りました。2017/05/28

ちょき

34
太宰治賞の中編小説。短めだが印象深い作品だった。失われる戦争の記憶と語り継がれる過去の歴史。ウィジャヤクスマの花がそれらをつなぐ。ウィジャヤクスマは月下美人とのことだが作中は神秘性が増し想像力が掻き立てられた。故人の想いを受け継いで創った作品とのこと。素晴らしかった。楽しみな作家がまた現れた。2017/06/20

かっぱ

28
【図書館】太宰治賞受賞作。夜釣十六という変わった作者名。この著者名は小説家を目指していて亡くなった先輩にちなんでいるそうです。先輩が書こうとしていた「楽園」という小説とは内容は違えど、これも記憶の継承。この「楽園」のテーマは戦争体験の継承。この国から戦争体験者がいなくなって、戦争を実体験として語れる人がいなくなる中で、戦争というものの記憶をどうやって後の世代に継承していけるのか。戦争を自分の体験として受け続くにはどうすればいいのか。南国に咲く花の香りが祖父の過去の記憶を自分のものとして結びつける。2017/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11681143
  • ご注意事項

最近チェックした商品