ちくま文庫<br> 発達障害のぼくが世界に届くまで

個数:

ちくま文庫
発達障害のぼくが世界に届くまで

  • ウェブストアに257冊在庫がございます。(2025年09月21日 22時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 288p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480440181
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C0195

出版社内容情報

世界中に『いま、会いにゆきます』を始め、自分の作品が広まっていく、その伝播力の源はどこにある? 植物群で埋め尽くされた理想の自宅に優雅に引きこもり、眩暈と幻覚に揺蕩いつつ、屋内を黙々と走り続ける…。アジア各国からハリウッドまで、世界と直接繋がる作家が綴る、静かな非日常的日常。

カバーフォト提供 市川拓司

カバーデザイン  泉沢光雄



世界中に自分の小説が広まっていく、その伝播力の源はどこにある?

ぼくには「苦しみは幸運のクーポン券」という標語があるので、つらいときこそ、いまがそのとき! とばかりに祈る。



ほんとにこの映画の原作者は自分なのか? 日々のつましい引き籠もり生活とのあまりの距離感に目眩を覚える。自分があの物語を描かなければ、これらすべてはなかったはずなのに、そのことがどうしても信じられない。



濁りがないと言うより濁りが怖い。でも、愛するひとの隣にいれば安心。憩い、安らぎ、癒やされる。緑の家は、その中心に愛するひとがいればこそ。そうでなければ、ただの入れ物でしかない。(本文より)



【目次】

まえがき

1 発達障害と診断されて

自閉スペクトラム症 /恥ずかしくない /謙遜することが出来ない /妬みもない



2 「ぼくの職業は愛妻家です」

職業「愛妻家」 /十五で出会い /引き寄せられる /ADHD的ハイテンション /地獄に仏 /彼女はぼくの好意に気づいていた /ディケンズ的数奇な人生 /サイン帳インシデント /結びのペン /25億番目の男 /ペアリングモード発動 /膨らし粉体質 /ごっこ遊び /ケシザル的さくらんぼ少年たちの実際 



3 緑の中で優雅にひきこもる

ぼくの理想の風景を作り上げた /つくり、育てる人間 /疑似的な帰郷 /あるがままを愛したい /忙しない逍遥学派 /ランニング専用スリッパが欲しい /無限の猿定理 /ゲダッ感覚 



4 眩暈と幻覚の日々

甘味な狂気 /寝入りばなの幻覚 /寝起きの幻覚 /脳内世界はゴージャス /夢はバロメーター /長い夜 /所与の条件 /興奮がデフォルト 



5 ぼくが世界と繋がるまで

「バーバーいちかわ」 /道標 /韓国版「いま、会いにゆきます」 /出来ないものは出来ない /世界に優しさを流行らせてぇ! /ハリウッドからのオファーふたたび /優しさのインフレーション的膨張 /ビッグボム /Red Circle Authors  /向こうから会いにきてくれる外国 /「私小説」 /撮影現場 



6 自分の肉体にまつわる仮説

心身一如 /外胚葉 /ケシザルは芸能界向き? / ちょくちょくチビってる /理想は全裸 /百年の恋もさめる /害虫だったりキツネだったり /グルテンフリー /不安定感ばつぐんの男 /ナッツ王子 

世界一ゴージャスなひきこもり――あとがきにかえて

絶滅危惧種を保護育成 /記憶玉 /ちょっとSMぽい /レアな症例 /愛とは生きて欲しいと強く願うこと 



解説 品川裕香

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あおでん@やさどく管理人

16
市川さんの最新エッセイ。過去作と重なる部分もあるが、高校生の時のエピソードや最近の状況なども書かれている。2年前の「私小説」ドラマ化の話題が印象的。放送は夜間に1時間×2話だけだったが、舞台となる市川さんの自宅の再現など、スタッフさん達が並々ならぬ熱量で映像化してくれていたことがわかった。海外では「いま、会いにゆきます」が各国でリメイクされヒットしているという。日本では20年以上前になってしまったが、過度な競争と不寛容が広がる今だからこそ、またこうした物語にスポットライトが当たってほしいとも思う。2025/09/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22818386
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品