ちくま文庫
COM傑作選〈下〉1970~1971

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480432728
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0179

出版社内容情報

伝説の雑誌70年代に発表された、赤塚不二夫、松本零士、石ノ森章太郎、楠勝平、萩尾望都、樹村みのり、諸星大二郎らの作品を再録。解説 中条省平

内容説明

70年代にCOMで発表された赤塚不二夫、松本零士などの作品を再録。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Vakira

29
COM傑作選(上)が面白かったので早速購入して読む。COMの廃刊となる1971年とその前の1970年の掲載傑作作品集。これまた漫画の純文学作品。それから47年、約半世紀後に読んでも新鮮だ。収穫は色々あるが、赤塚不二夫の「トキワ荘物語」が絵はあのバカボンですがちゃんと青春してます。親友石森との交友関係がいいわ~。よく石森と映画を見に行ったってことでその題名が紹介されウンウンと。諸星大二郎の入選作もあり、若くしてその絵の個性的な表現と力量に感動。萩尾望都、上村一夫とか懐かしさに浸りました。2017/02/17

くさてる

18
70年代のマンガ雑誌「COM」の傑作選。自分でも意外だったけれど、樹村みのり「解放の最初の日」は既読だった。いつどこで読んだのか忘れてしまったけれど、この内容ははっきり覚えているので、それだけ衝撃だったのだろう。他にもマンガだけでない読み物の再録が多く、70年という時代を感じる一冊。しかし同時に、真の傑作は時代を越えるということも再録されている萩尾望都の作品などから感じることが出来ました。2015/06/03

ジロリン

18
樹村みのり「解放の最初の日」が、また読めただけでも、買った甲斐があるというもの。これを描いたのが、20歳ちょっと過ぎという事実に唖然とする。巻末の少女まんが家座談会で、萩尾望都がほとんど発言していないのは、ご愛敬…まぁ、メンバーが凄すぎますからw2015/04/15

フリウリ

16
赤塚、石森、手塚それぞれの「トキワ荘物語」。若々しい赤塚、石森の個性、また、手塚の物語の視点も、すべてたのしい。草森紳一による少女マンガにおける瞳の輝きの指摘、石森の「想い出のジュン」、そして萩尾の「10月の少女たち」、少女マンガ家たちの座談会(における萩尾の寡黙さ)も印象的でした。マンガに対してはもちろん、読者に対しても真剣に向き合うCOMの姿勢は熱くてすばらしいけれど、生真面目すぎて、編集も売れ行きも、追っつかなかったのかもしれません。廃刊への見切りは、意外に早かったんですね…。82025/02/07

gtn

16
"中途半端なガロ"という印象。虫プロ刊行なのだから、ガロの対立軸ということを、もっと鮮明にすればよかったのに。短命だったのも分かる。2022/08/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9672714
  • ご注意事項

最近チェックした商品