ちくま学芸文庫<br> 萬葉集に歴史を読む

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

ちくま学芸文庫
萬葉集に歴史を読む

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月30日 14時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 236p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480093530
  • NDC分類 911.12
  • Cコード C0121

出版社内容情報

古の人びとの愛や憎しみ、執念や悲哀。万葉集には、数々の人間ドラマと歴史の激動が刻まれている。考古学者が大胆に読む、躍動感あふれる万葉の世界。

内容説明

古の人びとの愛や憎しみ、執念や悲哀―『萬葉集』には、数々の人間ドラマと歴史の激動が刻まれている。考古学的な知見を駆使して、はじめて美しい歌の背後に潜むこうした生の歴史が浮かび上がる。持統天皇が病をおして、死の直前に行った三河行幸の真の目的とは?壬申の乱の知られざる背景から、遣新羅使の謎、東歌から読み解く関東の文化と経済まで。「古代学」を提唱する考古学の第一人者が、古墳をはじめとする考古学的資料と文字史料とを織り合わせ、従来の文学的理解では決して明かされなかった謎の数々と古の日本人の心に迫る。

目次

第1章 足馴しの章
第2章 天智天皇の晩年から死の直後までをさぐる
第3章 高市皇子を挽歌からさぐる
第4章 持統太上天皇晩年の三河行幸
第5章 『萬葉集』の五‐七世紀代の歌
第6章 天平八年の遣新羅使関係の歌
第7章 地域学からみた東歌
第8章 東歌から東の特色をさぐる
第9章 頭と足を休める篇

著者等紹介

森浩一[モリコウイチ]
1928年生まれ。同志社大学名誉教授。日本考古学・日本文化史学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Gen Kato

1
万葉仮名をひとつの漢字に論議抜きで置きかえていいのか、という問題。今からでも、わずかずつでもいいから、古典や古文の勉強はしていかねば、と思う。2016/01/07

bittersweet symphony

0
考古学的な知見を軸足にして解釈することが、歴史学や文学解釈とは違う視点を与えているのは森浩一作品の共通の性格ではあります。古代から土着ではない人たちが沢山入り込んで文化の多様性を生んで行っている事が繰り返し語られています。2019/02/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1996131
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品