ちくま新書<br> 西田幾多郎『善の研究』を読む

個数:
電子版価格
¥880
  • 電書あり

ちくま新書
西田幾多郎『善の研究』を読む

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月20日 04時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 288p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480075017
  • NDC分類 121.6
  • Cコード C0210

出版社内容情報

東洋の思想的な伝統を踏まえ、広い視野で哲学の新しい眺望を切り開いた『善の研究』。難解で知られるこの名著を丁寧に、深く掘り下げて読み解く西田哲学入門。

 『善の研究』は西田の最初の著作ながら、晩年に至るまでの思索全体を貫く考え方が示されている主著。その魅力は、西洋の哲学と格闘しながら、その不十分性を乗り越えて物事の真相に迫ろうとする西田の思いがそのまま表現されている点にある。仏教や儒教など、東洋の思想的な伝統をも踏まえた広い視野で哲学の世界に新しい眺望を切り開いた本書の面白さや意義を分かりやすく解説。西田の思考を丁寧に読み解き、西田が何を語ろうとしたのかを深く掘り下げて明らかにする、格好の西田哲学入門。

内容説明

『善の研究』は西田の最初の著作ながら、晩年に至るまでの思索全体を貫く考え方が示されている主著。その魅力は、西洋の哲学と格闘しながら、その不十分性を乗り越えて物事の真相に迫ろうとする西田の思いがそのまま表現されている点にある。仏教や儒教など、東洋の思想的な伝統も踏まえた広い視野で哲学の世界に新しい眺望を切り開いた本書の面白さや意義を分かりやすく解説。西田の思考を丁寧に読み解き、西田が語ろうとしたことを深く掘り下げる、格好の西田哲学入門。

目次

第1章 『善の研究』はどういう書物か
第2章 実在(考究の出立点―西田は何をめざしたのか;「実在の真景」;真実在の形式;統一と差別)
第3章 善(善とは何か;善と快楽(幸福)
人格の実現
西田の倫理観)
第4章 宗教(西田は宗教をどのように理解していたか;神;西田とドイツ神秘主義;西田哲学と禅;西田哲学と他力の信仰)
第5章 純粋経験(純粋経験とは何か;純粋経験と言葉の問題純粋経験と思惟)

著者等紹介

藤田正勝[フジタマサカツ]
1949年生まれ。京都大学名誉教授。京都大学大学院文学研究科およびドイツ・ボーフム大学哲学部ドクター・コース修了。哲学博士。専門は哲学・日本哲学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tamami

50
西田幾多郎の『善の研究』については、同好の会のテキストとして、またいわゆる注釈書を読むと言うような形で、何回か読む機会に恵まれてきたが、通読できたり途中で挫折したりと、お世辞にもしっかり理解できたとは言いがたい書物である。本文を別な言葉で言い換える、というような感想めいたことを文章に仕立てたこともあったが、自分自身の言葉で内容を説明するというような段階には至っていない。本書を読んでの感想も、それから大きく出ることにはならなかったが、『善の研究』及び西田幾多郎に対する自分の評価軸が若干動いたような気がしてい2022/08/29

Asakura Arata

4
言葉の限界ギリギリのところで思考を進めていくのは、とてもスリリングである。限界点なので、いろんな論理的矛盾ができるのは当然だと思う。「善の研究」は4編からなっているが、 2−3−4−1の順に解説されているのは頷ける。4の「宗教」の解説に割かれている量が多いのが特徴的。2023/02/08

うえぽん

3
「善の研究」をいずれ読みたいとの思いから読む。「一なると共に多、多なると共に一」や「実在」とは内包していたものを具体化し自己自身を実現して行く段階と捉えている点に、普段から自分が、身体から組織、制度に至るまで、全体と構成要素との間の不可分性が重要であると考えていること、また、知的直観を重んじる点に、即興・瞬間的反応(カーネマンのシステム1やフロー状態にも関連するか)が人間行動にとってクリティカルだと考えていることに符合し、かなり意外にも、この大変簡潔かつ明快な解説書を手に取った意義を感じ取った。2023/04/20

サカモトマコト(きょろちゃん)

3
日本最初の哲学書とも言われる西田幾多郎の著書『善の研究』の解説書。 難解な本としても有名な『善の研究』ですがこの本では、西田幾多郎の生涯や人となりをたどりながら『善の研究』を解説しており今まで手を出すのをためらってきた『善の研究』を読んでみたくなりました。2023/02/17

鏡裕之

1
講談社学術文庫『善の研究』を2度読んだ方が遥かにわかる。『善の研究』について著したというより、『善の研究』を書いていた頃の西田幾太郎について著したという内容。学術文庫版の『善の研究』があるのなら、正直読む価値はない。2023/12/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19985545
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。