筑摩選書<br> いにしえの恋歌―和歌と漢詩の世界

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

筑摩選書
いにしえの恋歌―和歌と漢詩の世界

  • 彭 丹【著】
  • 価格 ¥1,760(本体¥1,600)
  • 筑摩書房(2018/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 32pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 288p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480016737
  • NDC分類 911.104
  • Cコード C0390

出版社内容情報

日中をよく知る比較文学研究者が「恋の歌」を入口に、和歌と漢詩の豊穣な世界を逍遥し、古代の日本と中国で生きた人々の心に迫る。中国生まれ、日本在住の比較文学研究者が「恋の歌」を入口に、和歌と漢詩の豊穣な世界を逍遥し、その違いを考え、古代の日本と中国に生きた人々の心に迫る。

彭丹[ホウタン]
著・文・その他

内容説明

和歌と漢詩。古代東アジアに誕生した二つの傑出した言語芸術は、それぞれ共通点を持ちながらも、独自の世界をつくりあげてきた。本書は、両者の「恋歌」を入口に、その豊穣な世界を逍遙し、魅力を語る。そして古代の日本と中国に生きた人々の心情と運命に迫る。日中の文化をともによく知る気鋭の比較文学者による、渾身の一冊。

目次

第1章 若菜―風と花と月(「関雎」の恋;「籠もよみ籠持ち」の恋 ほか)
第2章 恋の声―無声の声(文字の声;琴の声 ほか)
第3章 秘すれば恋―真々假々(忍ぶ恋;神女に恋する ほか)
第4章 恋と宇宙―水遠と刹那(深閨の恋;脱出 ほか)
第5章 恋の終焉―もののあはれと雅怨(雅と悲;もののあはれの悲と雅 ほか)

著者等紹介

彭丹[ホウタン]
1971年生まれ。日中比較文化・比較文学研究者。中国四川大学で日本文学を学び、中国西南航空公司勤務を経て日本留学。東京学芸大学大学院(修士)、法政大学大学院(博士)。法政大学国際日本学研究所客員学術研究員、同大学社会学部兼任講師ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるわか

12
大津皇子の辞世歌「あしひきの山のしづくに妹待つと我立ち濡れぬ山のしづくに」「ももづたふ磐余の池に鳴く鴨を今日のみ見てや雲隠りなむ」。漢詩を土台ににして生まれた和歌は成熟し、その独自の世界を形成していく。【若菜】風と花と月。【恋の声】無声の声。【秘すれば恋】真々假々。【恋と宇宙】永遠と刹那。【恋の終焉】もののあはれと雅怨。2018/12/19

崩紫サロメ

2
日本文学を研究する中国人ならではの視点が出ていて非常に面白かったです。抽象的な比較論ではなく、具体的な詩人・歌人を対にしているのですが、このチョイスが面白い!在原業平と曹植、この二人を「禁じられた恋」で結びつけ、その表現形態の違いを辿りそこに見られる日中文化の違いを論じる、というように。建礼門院右京太夫と李清照なども、それぞれ有名ではあるけれどその二人を比較するという発想、そして見えてくる世界が斬新すぎて、感嘆の連続でした。2019/09/03

きくちいいこ

2
思いがけず良かった。漢詩と和歌の関わり、はっと新しいものは無くても、その紡ぎ直し方が良い。著者は日本語で育っていないといったような文があるまでそのことに気が付かなかったのだが、むしろ漢詩に親しんだ方だそうだ。(あとがきにある、祖父との漢詩の思い出はぜひ読んで欲しい。)漢詩と和歌に対する繊細でどこか複雑もあるような気持ちが表れているようだった。2019/02/04

読書記録(2018/10~)

0
漢詩を土台とした和歌、両者の共通点と相違点。興味深いテーマだが、書籍を読むのは初。全体的には、まず著者が中国人で、幼いころ祖父に漢詩の朗誦を教え込まれている体験、日中の文献を自在に読み取り文化に親しめる能力も、ほぼ同世代の無教養な日本人の自分と違いすぎて素晴らしい……。白居易の漢詩のみが日本(平安貴族)に著しく受容された流れが平易に読み解かれていて、面白かった。2022/02/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13153665
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。