理系の視点からみた「考古学」の論争点

個数:
  • ポイントキャンペーン

理系の視点からみた「考古学」の論争点

  • 新井 宏【著】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • 大和書房(2007/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 60pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 04時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 283p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479840688
  • NDC分類 210.2
  • Cコード C0021

内容説明

三角縁神獣鏡は魏鏡か?国産鏡か?弥生時代は500年遡るのか?古墳はどんなモノサシで造られたか?弥生時代には製鉄は行われなかったのか?理系の立場から「考古学」へ、基礎データに基づく説得力溢れるアプローチ!図表/データ多数。

目次

第1章 三角縁神獣鏡は魏鏡か(三角縁神獣鏡の論争の歴史;青銅器の産地推定に使われる鉛同位体比法とは ほか)
第2章 炭素十四法によって弥生時代は遡上するか(歴博発表のもたらした衝撃と困惑;炭素十四法による年代測定とは ほか)
第3章 古墳の築造にはどんな尺度が使われたか(百家争鳴の古墳尺度論;遺跡のデータ解析から求めた古韓尺 ほか)
第4章 金属考古学上の諸論争(弥生時代には本当に製鉄が行われていなかったか;古代日本に間接製鉄法があったか ほか)

著者等紹介

新井宏[アライヒロシ]
1937年東京都生まれ。1960年東京工業大学物理卒業。日本金属工業常務取締役を経て、韓国国立慶尚大学招聘教授(2001年~)工学博士。専門は金属考古学・古代計量史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Makoto Yamamoto

11
炭素14同位元素をもって年代が特定できるとのことだったが、実際は結構難易度が高いことが伝わってきた。 海に近い所と離れたところ、資料が少ないと大きなブレがあったり、特定のエリア、年代では誤差が大きいとか。 個人的には理系のアプローチで何か新しい説が出ることを期待していたが、必ずしもそうではなさそうだった。 邪馬台国の場所を特定するような発見があるのかと勝手に期待していたが。。。 少なくとも卑弥呼が魏から賜ったとする三角縁神獣鏡は中国製ではないとの結論は興味深かった。2019/12/29

(ま)

2
三角縁神獣鏡は魏鏡にあらず2019/06/04

Book shelf

2
著者は現在、韓国の大学で招聘教授として活躍する金属を専門とする方であるが、もともとはサラリーマンで、仕事の傍ら、研究を続けていたという経歴の持ち主。どの章も面白かったです。三角縁神獣鏡、年代測定、金属考古学、いずれも日本考古学にとって大きな課題を含んでおり、今後の研究の進展を誰もが待っているという状況ですが、この本書のような指摘は、されてきたのかどうか、考慮するに値する議論なのか。とても興味深いところです。2015/05/31

たぬき

2
理系の視点 理系の視点から見た論争点 理系の視点から見た論争点の結果 三番目が目的であると 読了は早い2012/08/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/127742
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。