マクサン式 Webライティング実践スキル大全

個数:
電子版価格
¥2,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

マクサン式 Webライティング実践スキル大全

  • ウェブストアに7冊在庫がございます。(2025年05月02日 14時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 384p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784479797630
  • NDC分類 547.48
  • Cコード C0055

出版社内容情報

1000万プレイヤー続出のブログサロンを運営するTOPブロガーの神解説が一冊に! 好き(個性)を収入に変えるライティング教本

内容説明

書く楽しみが「お金になる」を高速化。ゼロからわかるブログ運営×マネタイズ。

目次

0 有益なコンテンツの考え方
1 読みたくなる記事の書き方
2 SEOライティング成功法則
3 E‐A‐Tの強化方法
4 推敲・リライトの手順
5 ブログ収益化の戦略

著者等紹介

マクリン[マクリン]
新井涼太。1983年生まれ。京都府出身。株式会社makuri・合同会社レイテラス代表取締

サンツォ[サンツォ]
吉岡智将。1976年生まれ。東京都出身。合同会社田舎暮らし代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

むっしゅ

7
ブログとライティングに興味があり拝読。 内容はブログを中心に関連するWebライティングやSEO・収益化等の考え方や知識・実践手法の説明等。 本文は内容別の5STEPに区分し、考え方/知識/対策/具体的な実践方法を分かり易く解説。 ブログ成功者だけに説明が明確で読み易い。 またその情報の数々は初めて知る事が多いのと、物事の本質的な考え方等はライティングに限らず汎用性高く使えるものでとても有益で勉強になった。 大全のタイトルどおりの情報量で濃密な内容は何度も見返して学び身につけたい。 コラムも良かった。2024/07/21

ゼロ投資大学

2
ブログライティングをわかりやすく網羅して解説されている。ブログを収益化して、継続的に稼ぐためには本書を一冊マスターしておけば安心だろう。SEOは変化の早い業界であるが、本書は時代を経ても簡単に色褪せないライティングスキルがまとめられている。2023/11/30

ユウ

1
ブログ収益が6桁を超え、復習を兼ねて読んだ本書でしたが、基礎的でありながらも極めて網羅性が高く分かりやすいです。 下手にテクニックに傾倒して、アプデ前SEOみたいなババ情報を引くよりは、本書をバイブルにして立ち回った方がきっと間違わずに済みます。この構成力ゆえのトップブロガーなんだろうなと感服する1冊でした。2025/04/28

ヒース

1
ブログを運営しているが、習慣化しきれていないので復習のためにノウハウ本として購入。著者のひとりであるマクリンが世に現れた時にブログを運営していたが伸びが異常だったことは印象に残ってる。実際に運営サイトを覗いてみればガジェットが特に強く、今の結果もその通りになっている。で、逆にそこまでやれなければそうはならないといういい例ともなった。著作が出たので、成功したノウハウとして再度相見えたが、事細かに書かれていて大変参考になった。とはいえ、やはりその通りにやれるわけではないので、やる気根気がとても重要だと感じた。2023/03/28

touhouota

1
だいぶ昔に勉強の記録としてブログを始め、収入がたまに入れば嬉しいなぁと思っていたが、技術的なところは全く知らない状態だったので読んでみた。 割と手軽なところから、工夫すると良い点やネタの探し方まで広く優しく書いてくれてるので読みやすかった。2022/08/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19569123
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品