- ホーム
- > 和書
- > ビジネス
- > 仕事の技術
- > リーダーシップ・コーチング
出版社内容情報
著書『シンプルだけど重要なリーダーの仕事』は5万部を突破!近年Googleが社員研修に取り入れ始めたことで話題の”無意識バイアス”。誰もが知らず知らずの内にもつ”偏見”を取り除く、革新的な方法を紹介。
内容説明
定時退社するメンバーにイラッとする。男性がお茶出しをすると違和感がある。今どきの若者の考えはわからない…ほんの少しの「思いこみ」がチームをくるわせてしまう。「無意識の自分」を知ることがメンバーから信頼されるリーダーになる秘訣。
目次
序章 無意識の世界を知ることで、人も組織も変わる
第1章 「メンバーが理解できない」と嘆くリーダーへ―価値観の違うメンバーと信頼関係を築く
第2章 「メンバーのやる気をひき出せない」と悩むリーダーへ―メンバーの価値を高める
第3章 「ビジョンが実現できない」ともがくリーダーへ―無意識の壁を乗り越える
第4章 「イノベーションを起こせない」と苦しむリーダーへ―負のループから脱却する
第5章 「働き方を変えられない」と困惑するリーダーへ―メンバーの自律的成長を促す
終章 無意識に振り回されない組織をつくる
著者等紹介
守屋智敬[モリヤトモタカ]
株式会社モリヤコンサルティング代表取締役。リーダーシップコンサルタント。いわて復興ツーリズム推進協議会のメンバー。一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントアドバイザー。大阪府生まれ。神戸大学大学院修士課程修了後、都市計画事務所に入所。1999年人材系コンサルティング会社の立ち上げ期に参画、2015年株式会社モリヤコンサルティング設立。2012年より、復興庁の“新しい東北モデル事業”の一環として、被災地におけるリーダーシップ研修のプログラム開発を支援。いわて復興ツーリズム推進協議会のメンバーとして、復興支援に携わる傍ら、現在も、復興地東北をめぐり出会いに学ぶ「いのちてんでんこツアー」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
白きゅまⅢ
MOCCO
yukiko-i
キシリトール
hisato
-
- 和書
- におい - 秘密の誘惑者