人生を変えるメンターと出会う法―自分の磨き方、高め方

個数:
電子版価格
¥748
  • 電子版あり

人生を変えるメンターと出会う法―自分の磨き方、高め方

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784479794738
  • NDC分類 159
  • Cコード C0095

内容説明

人生を導いてくれる師をもつ意味とは何か。どのように学び、あり方を変えていくか―最高の自分になる知恵を与える書!日本に「メンター」という考え方をもたらした著者が綴った、幸せと豊かさを手に入れる17のプログラム。

目次

はじめに あなたの人生はメンターで決まる!
自分がどう生きたいか、理想のイメージを持つ
どういうスキルがいるのか調べる
メンターに求めるものを見きわめる
誰にメンターになってもらうか、調査する
弟子入りのためのアプローチ方法を考える
メンターを口説く
「何を学ぶ必要があるのか」を教えてもらう
メンターのあり方を感じる
メンターをワクワクさせる
自分の才能を認めてもらう
メンターの手助けをする
ライフワークの楽しさを知る
専門知識を学ぶ
人間関係について教えてもらう
目標設定のやり方を身につける
メンターを超える
自分の世界をつくる

著者等紹介

本田健[ホンダケン]
神戸生まれ。経営コンサルタント、投資家を経て、29歳で育児セミリタイヤ生活に入る。4年の育児生活中に作家になるビジョンを得て、執筆活動をスタートする。「お金と幸せ」「ライフワーク」「ワクワクする生き方」をテーマにした1000人規模の講演会、セミナーを全国で開催。世界的なベストセラー作家とジョイントセミナーを企画、八ヶ岳で研修センターを運営するなど、自分がワクワクすることを常に追いかけている。2014年からは、世界を舞台に講演、英語での本の執筆をスタートさせている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハミング♪♪@LIVE ON LIVE

44
久々の本田さん。正直、最近は自分なりに楽しんでいるから、「読まなくてもいいかな?」とか「なんか読むのが怖いな」と思ったりもしたけど、読んで良かった。具体的なイメージを鮮明に描くところまではまだいけていないが、なんとなく刺激になった。「なるほど」と感じたり、共感したり、「へぇ~」と思ったりしたけど、最後は自分で考えて、自分で行動していくことが大切だというのは変わらない。とりあえず、「こうなりたい」という自分を思い浮かべながら、そのとき興味のあることに取り組んでいきたいと思う。今回も、非常に読みやすかった。2016/08/17

Yuichi Yamasaki

10
ホワイトメンターとブラックメンター。子供にとってはすでに自分はメンターなんだな。2015/05/15

ひと

9
今回、一番得ることが大きかったのは、必ずしも一流を目指さなければならないということはなく、二流を目指すのも選択としてはありなことが腹落ちしたこと。一流の人達の中で仕事をしていると、一流になれない、一流を目指さない自分を責める感情がおきてしまっていたけれど、プレッシャーが苦痛な身としては、自分の選択として誠実な二流を目指してしっかり足元を固めたいです。穏やかに暮らしていて、尊敬できる二流のメンターを見つけたいと思います。なんだか、肩の力が抜けた気がします。2015/07/04

Koba

8
背骨に響く生き方 渡部昇一先生との対談の言葉。背骨がビリビリするぐらいワクワクして生きてください。散歩するように書く。 人から尊敬されるような、誰かのメンターになれるような生き方に憧れる。 まずは、色々な人に会いに行こう。2015/04/30

mtsuka

7
そもそもどういう人をメンターにすべきか、著者は明確に「幸せな人生を生きていること」が重要だと言う。興味のある分野で周りの人でも良いし憧れの人に積極的にアプローチするのでも良いが、自分自身のレベルにあったメンターにすべきと言う。しかし、自分らしい人生は何か、自分が人生に何を望んでいるか、といった根本的な問いは自分で決めるしか無い。メンターの必要性はとても感じるが、あまり頼りすぎず、メンターから何を得たいのか、質問を持っておくことが大事だろう。2015/05/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9696988
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品