10品を繰り返し作りましょう―わたしの大事な料理の話

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

10品を繰り返し作りましょう―わたしの大事な料理の話

  • ウェブストアに32冊在庫がございます。(2025年05月11日 20時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479785699
  • NDC分類 596
  • Cコード C0095

出版社内容情報

これだけマスターすれば家庭料理は大丈夫。一生役立つ料理術


「10品をきちんと作れるようになれば、100品だって作れます」と言うウー・ウェンさん。
そんな魔法のような料理のコツを、豊富なカラー写真とともに紹介。

本書で取り上げる10品は、仕事をしながら2人の子どもを育ててきたウー・ウェンさんが、プライベートで長年作り続けてきた料理です。
材料も道具も最小限で作りやすく、とてもおいしいのが魅力です。季節の野菜でアレンジができるから、一度覚えてしまえばレパートリーは無限大。
なぜその手順が必要なのか、どんなふうにすればラクに台所仕事を進めていけるか、なども合わせてお伝えするので、読めば自然に料理の勘所が身につきます。
10品を、焦らず、ていねいに。
一生ものの、おいしい家庭料理のはじまりです。

[目次]
1 肉と野菜の2種炒め
2 野菜1種類の炒め物
3 野菜入りの卵焼き
4 切り身魚で作る蒸し物
5 肉の塩焼き
6 肉と野菜の煮物
7 カップ1杯の油で揚げ物
8 毎日作る簡単春巻き
9 お茶代わりのスープ
10 具が2つのシンプル鍋

内容説明

これだけマスターすれば、家庭料理は大丈夫。一生役立つ料理術です。

目次

1 肉と野菜の2種炒め
2 野菜1種類の炒め物
3 野菜入り卵焼き
4 切り身魚で作る蒸し物
5 肉の塩焼き
6 肉と野菜の煮物
7 カップ1杯の油で揚げ物
8 毎日作る簡単春巻き
9 お茶代わりのスープ
10 具が2つのシンプル鍋

著者等紹介

ウーウェン[ウーウェン]
中国・北京で生まれ育つ。ウー・ウェンクッキングサロン主宰。1990年に来日、友人、知人にふるまった中国家庭料理が評判となり、97年にクッキングサロンを開設。医食同源に根ざした料理とともに中国の暮らしや文化を伝えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mike

74
へえ〜そうなのか…と思うことあり。「豚肉とキャベツ炒め」はそれぞれを下茹。そしてフライパンの中に入れて合わせ調味料で和える感覚。「青菜の炒め物」を家庭で作る時は弱火から中火。しんなりとする寸前で火を止める。白身魚は焼かずに上新粉をまぶして蒸すとパサつかず美味しい等。「トマトと長芋のスープ」は紅白が綺麗でやってみたい1品。2024/12/01

66
http://naym1.cocolog-nifty.com/tetsuya/2023/01/post-81b170.html 個性的な作り方で、炒め物はそれぞれ別々に火を通してから合わせるという方法を取ります。2023/01/24

さくらっこ

59
こんな料理の本が欲しかった!なぜ料理は面倒なのか?それはいろんな材料をそろえなくてはならない、何を作っていいのかわからない、この2点に尽きると思う。この本で紹介されているのは、野菜1種の炒め物や肉の塩焼きなど、シンプルな料理ばかり。市販のだしは使わず、素材の持つ美味しさを引き出すのが肝心とのこと。本来の家庭料理の在り方を教えてもらった気分だ。ただ、塩こうじと桜エビは著者なりのこだわりなのか頻繁にレシピに登場する。早速スーパーで探してみよう。写真入りのレシピもわかりやすい。人参の春巻き、早く作ってみたい。2023/06/19

とよぽん

51
10品とは、調理法の基本バリエーション。炒め物、焼き物、蒸し物、煮物、揚げ物、スープ、鍋など。ウー・ウェンさんが、日常の食をシンプルにかつ美味しく作り続けるための知恵を授けてくれる1冊。手間を省くのではなく、時間を上手に使うのだと。写真がどれもおいしそうで、作ってみようと思う前に食べたい!と思わせる。2024/10/08

にゃおこ

45
シンプルな料理を、丁寧に作って食べたくなり、読んでみました。野菜炒めなど10品、とても丁寧に説明されています。30年以上、毎日作り続けてきたけれど、えっ、そうなの!と目から鱗なことも。 2024/12/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20348383
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品