暮らしが整う家づくり―これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

暮らしが整う家づくり―これまでとこれからの暮らしに向き合って家を建てました

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月05日 07時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784479785231
  • NDC分類 527
  • Cコード C0077

出版社内容情報

寒いからドアちゃんと閉めてよ 

(なんで私が代わりに閉めにいかないといけないの) 

↓ 

勝手にゆっくりきちんとドアが閉まるクローザー。 

 

 

また床が濡れてるよ 

(何度もお願いしているのに) 

↓ 

床が濡れない位置のタオル掛け。 

 

 

食器下げてから一緒にゆっくりしようよ 

(自分ばっかり先に休んでずるい!) 

↓ 

食器を楽に下げられる食卓とシンクの配置。 

 

 

お願いしたり、誰かが頑張らなくても、「家」で問題解決!

内容説明

家事が滞らない家。日常を楽しめる家。“掃除したくないものは最初からなくす”“カーテンなしで暮らしたい”“早起きできる家”“埃の少ない家、ゴミが淀まない家”“窓から緑が見える家”私たちにとって暮らしやすい家を求めて、徹底的に考えました。理想を具体化し、不満をヒントにし、間取り図の中で暮らしてみました。そうして建った家では、暮らしのベースが整い、日常を心から楽しめるようになりました。家が建つまでと建ってから、その過程、全て見せます!

目次

1 家が建つまで(家を建てることになるまで;どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?―理想の具体化編;どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?―現状分析編;間取りをつくる;図面で暮らしてみる;家が建つまでのロードマップ)
2 暮らしてみたら(できた家と暮らし;すっきりと気持ちのいい家にするために;暮らしが整う家づくり;整えた家でなにしよう?;そして家づくりはつづく)

著者等紹介

山内彩子[ヤマウチアヤコ]
1984年生まれ。仕事はものづくりの職人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K1

12
「建売」ではない選択ー間取り図を見るのは好きだけど、「図面の中で暮らしてみる」はやったことがありません。自分たちの中にあるこれまでとこれからの「暮らし」に向き合って建てた家が紹介されています。2021/03/31

なつお

1
マイホームの建築計画から経過、そして住んでからの経年変化や家への思いをまとめた本。著者が以前住んでいた賃貸住宅の長所や欠点をひとつひとつ検討して新居作りに反映させていくのだが、「カビが生えにくい」「埃が出にくい」家にしたいという要望に共感した。浴室の収納や洗面台の蛇口などの細かい仕様を決める際、見た目の良さよりも掃除をする生活者目線で最適解を導き出すところが参考になった。2021/11/15

1
自分にとって居心地のいい家とは何か、詳細にリスト化されて図面や写真も多く参考になりました。2021/02/01

mari

0
図面に動線を書き込みながら配置を検討したり、各人と目的にぴったりの高さを検討したりする前半部分の話は参考になった。ただし、ここまでの情熱を傾けて労力をかけることは私には無理だな…。後半は造作だらけのお家の紹介で、ここまで思い切ったことは自分には無理だと思ったので流し読み。2023/11/23

kaz

0
著者の理想を設計に具体的に落とし込んだものだけあって、お洒落で楽しそう。ただし、アクセントのためのちょっとした段差が将来大丈夫だろうかと、ちょっと気になった。図書館の内容紹介は『家事が滞らない、ゴミが淀まない、窓から緑が見える…。暮らしやすい家を求めて徹底的に考え、理想を具現化し、不満をヒントにして建てた家では、日常を心から楽しめる! 家が建つまでと建ってから、その過程を紹介する』。2021/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17329699
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品