出版社内容情報
寒いからドアちゃんと閉めてよ
(なんで私が代わりに閉めにいかないといけないの)
↓
勝手にゆっくりきちんとドアが閉まるクローザー。
また床が濡れてるよ
(何度もお願いしているのに)
↓
床が濡れない位置のタオル掛け。
食器下げてから一緒にゆっくりしようよ
(自分ばっかり先に休んでずるい!)
↓
食器を楽に下げられる食卓とシンクの配置。
お願いしたり、誰かが頑張らなくても、「家」で問題解決!
内容説明
家事が滞らない家。日常を楽しめる家。“掃除したくないものは最初からなくす”“カーテンなしで暮らしたい”“早起きできる家”“埃の少ない家、ゴミが淀まない家”“窓から緑が見える家”私たちにとって暮らしやすい家を求めて、徹底的に考えました。理想を具体化し、不満をヒントにし、間取り図の中で暮らしてみました。そうして建った家では、暮らしのベースが整い、日常を心から楽しめるようになりました。家が建つまでと建ってから、その過程、全て見せます!
目次
1 家が建つまで(家を建てることになるまで;どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?―理想の具体化編;どんな家を建てたい?どんな暮らしをしたい?―現状分析編;間取りをつくる;図面で暮らしてみる;家が建つまでのロードマップ)
2 暮らしてみたら(できた家と暮らし;すっきりと気持ちのいい家にするために;暮らしが整う家づくり;整えた家でなにしよう?;そして家づくりはつづく)
著者等紹介
山内彩子[ヤマウチアヤコ]
1984年生まれ。仕事はものづくりの職人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
K1
なつお
葵
mari
kaz
-
- 洋書
- Chapel Field