内容説明
年齢を重ねるほど、シックで魅力的な女性になれる。広い家でなくても、一流の家具がなくても、毎日を「特別な日」のように過ごす。ミステリアスで魅力的なフランス人のように、穏やかに、エフォートレスなスタイルで、自分に満足して暮らすには―。日本中を席巻した年間ベストセラー第1位!(2015年実用書・ノンフィクション部門)第2弾!
目次
シックってどういうこと?
1 毎日を特別に生きる(フランス流の暮らしのコツ;いつでも片付いた家になる方法)
2 1日をシックに過ごすためのタイムスケジュール(「特別な1日」にするための朝の魔法;優雅な午後にひとり時間を楽しむ;とっておきの夜の過ごし方)
著者等紹介
スコット,ジェニファー・L.[スコット,ジェニファーL.] [Scott,Jennifer L.]
南カリフォルニア大学卒業。大学3年生のときにフランスのソルボンヌ大学、パリ・アメリカ大学へ留学。マダム・シックに出会う。2008年よりライフスタイルブログThe Daily Connoisseurを執筆。それをもとに、各テーマをさらに掘り下げて1冊にまとめた『フランス人は10着しか服を持たない』は14カ国で刊行され、日本でベストセラーに。イギリス人の夫とふたりの娘とチワワとともに、カリフォルニア州サンタモニカに在住
神崎朗子[カンザキアキコ]
翻訳家。上智大学文学部英文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
青蓮
89
前作が面白かったので、第2弾も読んでみました。本書は「シックに暮らすにはどうしたらいいか?」と言うことをテーマに作者自身の日常も交えて語られています。毎日を豊かに暮らすヒントが散りばめられていて、少しずつでも自分の生活に取り入れてみようかなって思いました。前作も含めて定期的に読み返したい本です。2016/02/17
パフちゃん@かのん変更
73
ちょっと期待しすぎでした。30代前半の小さい子供が二人いる忙しいお母さん。今の私と設定が全然違うのですが、あえて何か取り入れようとするならば、シックに暮らすとは「暮らしの達人」になること。2017/02/03
ナミのママ
73
ヒット本の第2作。今回は「家」での暮らしを楽しむための色々。読み始めて桝野俊明さんの禅の本に似ている?と思ったら、途中で禅の事も出てきました。内容は家で快適に過ごす主婦、家を快適にする主婦を対象にしたものでしょうか。いつでも人を呼べる家、何もない日もきちんとする、お茶を楽しむ、時間で片付ける、身体の手入れ、瞑想、寝る前の時間etc・・・週末の午後、丁寧に入れた紅茶を飲みながらソファでゆっくり読みました・・・それだけでシックだったはず(笑)2016/02/20
mug
70
パート2の本書では、2児の母となった著者が“シック”について語る。子どもがいると…部屋はすぐに散らかる、時間に追われる、一気に用事をこなすことが困難、思い通りにいかないことはたくさん💧そんな中でどうやって“シックに振る舞うか”が記されている。☺『いま、この瞬間』を楽しむ⇒ゆったりとした気分で一つ一つの動作を丁寧に。自分のことを小説の主人公だと思って想像する😁「一番よい物」を普段から使う(例えば…お洒落な食器)。2020/08/11
ばう
67
前作ではフランス人マダムのシックな暮らしぶりが紹介されたけれど、今回はカリフォルニアに戻った著者自身の生活が語られています。シックな暮らし方、生き方とは?ポイントはマインドフルネス。今、この瞬間に集中すること。これは実際やってみると昔の事や未来のことにも意識がいってしまって中々難しい。内容は日本のお片付け本で既に知っていることが殆どだったけれどとりあえず引き出し1箇所だけ整理してみよう、という気持ちになりました。2024/05/17




