出版社内容情報
なぜあえて「英作文」なのか。
受験の神様が英語を解剖しつくす。
自動翻訳の時代だからこそ、英会話より英作文の重要度が増している。簡単な英語を話す必要はなくても、書けるようになると、どれだけグローバル時代を生き抜くのに役立つか。本書は文型を上手に利用して予想外に簡単に英文が書ける方法を伝授。大学受験生はもちろん、知的刺激を得られたい社会人にもおすすめ。
内容説明
パターン丸暗記に頼らず、1から書く、画期的英作文指南書!
目次
序 なぜあえて「英作文」なのか
第一部 日本語と英語の違いを知ろう(英語の構造上の特徴と日本語との違い;英語の表現上重要な特徴と日本語との違い)
第二部 英作文の実践(ステップを追って;多くの例に触れて)
著者等紹介
富田一彦[トミタカズヒコ]
1959年1月東京生まれ。東京都立立川高校を経て東京大学文学部英語英米文学科卒(卒論はSamuel Clemens)。高校での非常勤講師を経て1986年より学校法人高宮学園代々木ゼミナール英語講師。「誰でも英語を理解できるようにするにはどうすればいいのか」といろいろ工夫し、必然性と再現性を大事にして教壇に立つ。2016年より予備校講師と並行して私塾「西進塾」代表。私塾では「英文法講座」をはじめとする各講座を対面及びネット受講で老若男女あらゆる層の受講生対象に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- めんどくさい幽霊ですが私と恋してくれま…
-
- 電子書籍
- カバーいらないですよね 分冊版 8 w…
-
- 電子書籍
- ストレスゼロの生き方(きずな出版) -…
-
- 電子書籍
- 狩人蜂(3)
-
- 電子書籍
- グルメタクシーが案内する おいしい京都