出版社内容情報
「御利益と御朱印が凄い」を基準に、関西にある約1万社の神社から厳選して御朱印を紹介。ビギナーに優しく、ツウも納得の一冊
内容説明
御朱印を、はじめた人からしあわせに!御利益と御朱印が凄い!関西124社の情報を徹底取材!!!
目次
第1章 まずはここから!神社の御朱印入門
第2章 関西の神社をめぐる開運さんぽへ週末御朱印トリップ
第3章 御利益別!今行きたい神社(総合運;縁結び;金運;美容・健康;仕事・学業;レア御利益)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ゆき
32
最近、御朱印巡りにはまっていて面白そうと思って読んでみました。見てたら行きたい神社が増えました。住吉大社や晴明神社は特に行ってみたいです。2018/01/15
ゆき
24
最近御朱印を始めた職場の先輩と今度住吉大社の初辰まいりに行くことに!「神様の御用人」を再読していることもあり益々御朱印巡りがしたくなった。生國魂神社の干支の御朱印は集めてみたい。下鴨神社、上賀茂神社、大神神社、国生み伝説の淡路島のおのころ神社、岩戸神社は行ってみたい。貴船神社の御朱印帳もいいな。2019/02/12
こちゃら。
20
ついこの間から、御朱印を集め始めました。住んでいる場所に神社も仏閣も結構多いのでまずはご近所からと思っているけれど、やっぱり京都はいいな~。ただ、御朱印集めの為にお詣りするんじゃなくて、お参りしたからご朱印を頂く・・のだよね。これを間違えると本末転倒な気がしました。気持ちを落ち着けてゆっくりお詣りしたいです2018/06/09
ひろさん
17
図書館でみつけてジャケット借りしました。今は西国三十三所廻りをしているので、神社に行くことは少ないのですが、近くに行ったときには寄ってみたいと借りました。神社とお寺の違いも分かっていなかった私ですが、写経を始め納経帖の御朱印を楽しみにするようになりました。お参りすることで吹っ切れることもあってとても楽しいです。西国が満願後には今度は神社詣でもしてみたいです。2018/02/15
assam2005
14
読書会で紹介され、初めて御朱印帳を持ち、興味が出てきた御朱印集め。関西のどの辺にどんな神社があり、どうやって行くのか。また、御朱印の写真と共に各神社で頒布している御朱印の有名どころのデザインが載っており、初心者に分かりやすい入門編。観光も兼ねて行きたいのであれば、神社内のことしか載っていないのでちょっと物足りないかな。御朱印の墨書が美しすぎて見惚れます。禁足地、山内、八咫烏を祭る、五芒星を掲げる、等を読み、いくつかのとある小説を思い出す。これもまた聖地巡礼か。2025/06/28