内容説明
パソコン嫌いの頭のコリをほぐす、マッサージング・エッセイ。「週刊ダイヤモンド」連載時から、うちの社長や上司に読ませたいという電子メールが殺到。超優良にして最強の企業、インテルの内側も見えてくる。
目次
ホワイトカラー受難の時代を乗り切ろう
電子メールの威力を思い知らされた瞬間
電子メールと電話ではここが違う
電子メールの本質的使い方とは
トップダウンが普及の決め手
階級にとらわれない議論をしよう
“ネチケット”八ヵ条のすすめ
「うちの会社の場合は」―読者の電子メールから
時代は「読み・書き・パソコン」へ
パソコンは中間管理職を助ける特効薬
電子メールは労働強化か
合言葉は「ワークスマート」
新幹線に電源コンセントを
インテルの会議風景から
電子メールの活用・郵政省の場合
電子メールの活用・伊藤忠商事の場合
さあ、パソコンに挑戦しよう
パソコンか専用ワープロか
わが家のパソコン事情
サイバーネット・カフェへどうぞ
役に立つホームページ、おもしろいホームページ
坂東玉三郎とインターネット
日本人はなぜ英語に弱いか
「すみません。聞き取れないのですが」
独創的であるということ
念には念のインテル流リスクマネジネント
求む、有言不実行タイプの人材