負けない交渉術―アメリカで百戦錬磨の日本人弁護士が教える

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 222p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478733462
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0012

出版社内容情報

日本企業100社が頼りにする敏腕弁護士の交渉ノウハウを初公開!交渉下手な日本人は、交渉が始まる前から負けている。ニューヨークで活躍する敏腕日本人弁護士が、ビジネスに即効で使える交渉ノウハウを伝授。「ノーと言うな、イエス・イフと言え」「カウンターオファーをしないで交渉をまとめる戦術」「ボトムラインにはもっと下があると思え」「自分の主張は円換算して伝えよ」など50項目を厳選。どんな相手とも「ウィン・ウィン」の関係を築く駆け引きのセオリーを明かす。

内容説明

日系企業100社が頼りにする敏腕弁護士の交渉ノウハウを初公開!交渉下手な日本人は、交渉が始まる前から負けている。どんな相手とも「ウィン・ウィン」の関係を築く駆け引きのセオリーを明かす。

目次

第1章 勝ち方を知っている人しか勝つことはできない!―交渉に負けないための“米国流”発想法
第2章 敵を知る前に己から―いかに自分を“手強い相手”と思わせるか
第3章 あなたは自分の望みをつかむことができるか―実践!米国流“駆け引き”のセオリー
第4章 どんな局面でも優位な状況をつくる―交渉相手の“心理”を誘導する方法
第5章 交渉の前から交渉は始まっている―“人”と“法”をどのように味方につけるか

著者等紹介

大橋弘昌[オオハシヒロマサ]
米国ニューヨーク州弁護士。日本国外国法事務弁護士。1966年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業、サザンメソジスト大学法科大学院卒業。西武百貨店商事管理部、山一證券国際企画部を経て、渡米しニューヨーク州弁護士資格を取得。米国の大手法律事務所ヘインズアンドブーン法律事務所にて5年間プラクティスした後、2002年に大橋&ホーン法律事務所を設立。現在、ニューヨーク、ダラス、東京の3都市に事務所を構え、日本企業の在米現地法人を中心に100社以上のクライアントを持つ。会社法、特許法、労働雇用法、訴訟法、税法などに精通(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

James Hayashi

27
ビジネスでもプライベートでも使える交渉術を例を入れながら説明。ニューヨーク州の弁護士であり説得力がある。5年ほど前に読んだ時より感じるものが多かった。再読。2018/12/05

アイスマン

15
譲渡可能な論点を敢えて盛り込む事で交渉を有利にするテクニックがある。 例えば、どうしても譲れない論点が3つあるとする。 そのまま交渉すれば1つか、よくて2つ譲渡を勝ち取れれば御の字だろう。 この時、敢えて譲渡可能な論点7つを、譲渡できない論点3つに加え、計10項目の論点について交渉するのである。 そして、交渉の過程で譲渡可能な論点を少しずつ譲渡する事の引き換えとして譲渡できない論点について相手からの譲渡を引き出すのである。2019/12/31

はと

15
「現代の日本人には、『アグレッシブな交渉ができない』『貯蓄率が高い』『独立して事業を興す人が少ない』『周りの目を気にして人と違うことをしたがらない』『子供をつくらない』などの傾向がある。これらは一見バラバラな問題のように見えるが、実は共通する特質がある。それは、現代の日本人が『リスクを負わない』ということだ。」著者の知人の言葉だそうだが、確かにそうかもなあ、と思う。交渉をするにはリスクをとる覚悟が必要。全体にコンパクト&シンプルで分かりやすい本だった。2014/05/05

アイスマン

13
交渉でのオファーは図々しく高いところから始める。 例えばこちらが吹っかけた数字ではなく誠実で正直な数字を示したとする。 しかし相手がその数字をフェアな数字だと解釈する事はない。 多くの場合、こちらのフェアな数字と相手が示した相手に有利な数字の中間点で決着するのだから。 2019/10/18

アイスマン

11
交渉では相手に時間を使わせる程こちらに有利となる。 相手に時間を使わせる程に「これまで交渉に使った時間を無駄にしたくない」との心理が働くからだ。 そうであるなら、出来るだけ相手に時間をかけさせよう。 例えばこうだ。 家電量販店であれば値引き交渉をする前に商品説明などで充分に相手に時間を使わせる。 企業間の交渉であれば出来るだけこちらサイドへ出向いてもらう(相手に移動時間を使わせる)。 2019/09/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/498756
  • ご注意事項

最近チェックした商品