できる人ほど上司を使う

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 219p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478732540
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0012

出版社内容情報

ビジネスマンの幸せの半分は上司が握っている。しかし部下は上司を選べない。ならば、自分が上司を変えてやろう!

内容説明

あなたの幸せの半分は上司が握っている。しかし、部下は上司を選べない。ならば、自分が上司を変えてやろう。

目次

第1章 上司を馬鹿にするな。嘘でもよき追従者になれ。(南北戦争の教訓)(上司の力をうまく利用できた将軍とできなかった将軍、その差はどこにあったのか?;両将軍に共通する最悪の点は、上司への軽蔑をあからさまに示したことだった ほか)
第2章 「戦略なき上司」も、説得次第で「よく理解者」になる。(チャールズ・シュワブ社の教訓)(インターネットの普及で、顧客との関係がむしばまれる兆候が見え始めた;日の当たらない仕事は、ポトラックに言わせれば独自の出世街道だった ほか)
第3章 曲がっているものは曲がっているとはっきり言え。(国連ルワンダ支援の教訓)(フツ族の台頭で一万人が殺され、何十万人もの難民が出たツチ族;ダレル司令官は国連本部に介入できる権限を求めたが、回答はなかった ほか)
第4章 メールよりも直接会う。上司のために本気で働く意志を見せよ。(海兵隊の教訓)(自分で判断するか上司に判断を仰ぐかを、明確に唆別することが大切;キャリアは自分の望みだけでなく、海兵隊が何を望むかによっても決まる ほか)
第5章 不適切な指示は徹底的に説明させよ。上司がぐらついている証拠かもしれない。(エヴェレスト登山隊の教訓)(九九年までに登頂できたのは八百八人、そして百六十一人は山中で死亡した;「午後二時ルール」を守れば命は助かる。しかし無視すれば命を危険にさらす ほか)

著者等紹介

ユシーム,マイケル[ユシーム,マイケル][Useem,Michel]
ペンシルヴェニア大学ウォートン校、リーダーシップ&変革研究所所長およびマネージメント学科教授。MBAとEMBAでマネージメントやリーダーシップを教えるとともに、米国やアジア、欧州、南米など世界各地でリーダーシップ講座やマネージャー変革講座を開催する。民間企業や公的機関、非営利組織などにおけるリーダーシップ養成プログラムも手がける。最近の著書に『The Leadership Moment:Nine True Stories of Triumph and Disaster and Their Lessons for Us All』(邦題『九つの決断』/光文社)があるが、この内容を実感を持って理解できるようにと、ウォートン校の卒業生や企業管理職などを対象として、エヴェレスト山へのトレッキングや南北戦争の古戦場ツアーなど、リーダーシップ養成に役立つさまざまな活動を行っている。毎月、『ウォートン・リーダーシップ・ダイジェスト』を発行している

井口耕二[イノクチコウジ]
1959年生まれ、東京大学工学部卒、オハイオ州立大学大学院修士課程修了。大手石油会社勤務を経て、1998年、技術・実務翻訳者として独立。専門はエネルギー・環境、エンジニアリング、ビジネス。翻訳者として活躍するかたわら、翻訳者の情報交換サイト「翻訳フォーラム」のマネージャーや社団法人日本翻訳連盟理事、日本SOHOセンター理事として多忙な毎日を送る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

K K

0
いくつかの歴史上の上司やら上官と上手くやった人や、上手くいかなかった人の話。へぇ~っておもいながらよむ本。2012/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/122662
  • ご注意事項

最近チェックした商品