出版社内容情報
単に「安いから使う」のではなく、パートならではの特性を上手に活かし業績を上げるにはどうしたらいいか、すぐ実践できるヒント満載。
内容説明
いまや「パート労働」は単なる補助的な仕事ではない。どんな企業が“パートのやる気”を活かしパワーアップしているか。よりパートの能力を高め、業績を上げたい企業の必読書。
目次
1章 パートタイマーも変化している(もうこれ以上正社員は増やせない;パートの仕事が高度化している ほか)
2章 パートのやる気を120%活かす法(「やる気が、一番!」;パートがやる気になるのはどんなとき ほか)
3章 パートが支える顧客満足(顧客満足=自分満足だからわかりやすい;主婦パートだからできる気配りもある ほか)
4章 パートの募集から戦力化までの実践ポイント(募集―「欲しい人材」が「応募したくなる」広告作り;選考・面接―「自社戦力になる」人を見抜くコツ ほか)
5章 わかりやすいパート雇用の実務(パートの就業規則はどうすべきか;パートの賃金はこう決める ほか)
著者等紹介
平田未緒[ヒラタミオ]
アイデム人と仕事研究所主任研究員。同社発行の人事・マネジメント情報誌『MOVE』編集長。1968年東京生まれ。早稲田大学第二文学部社会学科美術専修卒業。卒業後旅行ガイド編集部に入社、全国各地を取材する。96年(株)アイデム人と仕事研究所に入社、一貫して雇用の現場を歩く。同社の顧客企業約32万社を対象に、中小企業の経営者や人事・労務マネジャーからパート社員まで徹底取材。常に“現場主義”を貫く
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。