最強の「ジャパンモデル」―「知恵と和」で築く絶対優位の経営

電子版価格
¥1,782
  • 電子版あり

最強の「ジャパンモデル」―「知恵と和」で築く絶対優位の経営

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 274p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478321010
  • NDC分類 335.21
  • Cコード C2034

出版社内容情報

グローバリゼーションにも動ぜず、日本企業独自のスタイルで、永続的発展を期す長寿経営7社の秘訣。詳細分析と現地徹底取材。

目次

第1章 日本企業の復権を果たすために(アメリカモデル信奉のパラドックス―コピーでは勝てない;世界で勝つジャパンモデル―知恵と和のストックで築く経営システム;最強モデル八つの原則―勝ち残る日本企業の条件;絶対優位のトータルシステム構築―次世代ジャパンモデルをつくるために)
第2部 モデル企業事例研究(キヤノン株式会社―グローバルエクセレントカンパニー;シャープ株式会社―オンリーワンのモノづくり;セイコーエプソン株式会社―創造と挑戦;日東電工株式会社―グローバルニッチトップ;株式会社パトライト―下町のレオナルド・ダ・ビンチ;福田金属箔粉工業株式会社―参百年の長寿企業;ヤマト運輸株式会社―社長が起こした経営革命)

著者等紹介

柳原一夫[ヤナギハラカズオ]
慶応義塾大学大学院経営管理研究科教授、トヨタチェアシップ基金教授。1941年秋田県生まれ。63年慶応義塾大学工学部機械工学科卒業、65年同大学院工学研究科修士課程修了、68年同博士課程修了。74年慶応義塾大学大学院経営管理研究科助教授、87年同大学院教授、現在に至る。専攻分野は「経営情報システム」、「マネジメント・システム」

大久保隆弘[オオクボタカヒロ]
日本板硝子ビジネスブレインズ株式会社MH事業部チーフコンサルタント。1954年兵庫県生まれ。79年早稲田大学教育学部卒業、91年慶応義塾大学大学院経営管理研究科(MBA)修了。中外製薬株式会社経営企画室等を経て、現職。経営戦略、ビジネスプランニング、組織変革、人材開発等の経営コンサルティングを行なう
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

手押し戦車

9
アナログ技術者を片隅に追いやっているがデジタル技術では機械が作り出すがアナログは人間の持つ微妙な感覚、知恵が凝縮されている。自らが住む環境に適合出来るか否かで淘汰され知足を知らず無意味な競争を続ける生命体はシェア競争だと思い自ら環境を壊し滅ぼす。2番手以降は価格対抗馬として扱われ重要な情報や顧客と要望のやりとりも出来ない。価格決定権が市場に流れ値段勝負になる。目に見えない要望を扱う様に需要は創造する。チームワークで顧客満足させる日本経営。NO1ではなくオンリーワン!価格決定権を永続的に持つビジネスは強い。2014/06/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/920588
  • ご注意事項

最近チェックした商品