- ホーム
- > 和書
- > 工学
- > 電気電子工学
- > 電気工学・電子・通信工学その他
出版社内容情報
一貫生産体制の中で完全な品質保証とコストダウンをどう実現するか。日本を代表するメーカーのモノづくりの最先端を解明。
内容説明
ハイテク時代のいま、差別化商品の開発は一段とむずかしい。市場の変化に“ダイレクト”に対応できる“モノづくり”とは―。一貫生産体制の中で、完全な品質保証とコストダウンをどう実現するか。機械化・自動化をどうすすめるか。日立・東芝・松下のFA現場の全自動化作戦を解明する。
目次
1 日立の場合(水戸工場のエレベータ・かご一貫ライン;東海工場のプリント基板自動化一貫ライン;栃木工場の冷蔵庫用コンプレッサーライン)
2 東芝の場合(府中工場の機械部品加工自動化ラインとFA拠点化;青梅工場のプリンタ自動化ライン;深谷工場VTR部門の自動化作戦)
3 松下の場合(やわらかなモノづくりとそのショールーム―甲府工場;松下精工の扇風機ライン;松下電送のファクシミリ量産ライン)
-
- 和書
- ニッポンの病院