個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

リーダーは世界史に学べ

  • ウェブストアに36冊在庫がございます。(2025年11月03日 05時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478121382
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0030

出版社内容情報

\\悩んだら歴史に相談せよ//
「こんなときナポレオンならどうするか?」
世界史を動かした35人に訊け!
【決断力】【洞察力】【育成力】【人間力】【健康力】

仕事の悩みが吹き飛ぶ
世界史のリーダー35人の教え
第1章 【決断力】 迷わず行動する力
第2章 【洞察力】 本質を見抜く力
第3章 【育成力】 チーム・組織を育む力
第4章 【人間力】 周囲の信頼を得る力
第5章 【健康力】 リーダーの健康管理力
大切なことはすべて
この本に書いてある!

「不条理な状況で孤立しても、決して屈するな」
ウィンストン・チャーチル(イギリス)
「身近に感じられる目標設定で、すべての人を包み込む」
マハトマ・ガンディー(インド)
「弱者同士でもうまく連携すれば、強い相手も怖くない」
諸葛孔明(蜀)
「求められているものを素直に受け止めれば、アイデアは浮かんでくる」
レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリア)
「最大の危機は栄光の瞬間から始まる」
ナポレオン・ボナパルト(フランス)
「経歴よりも、とにかく能力があるものを抜てきする」
曹操(魏)
「相手を承認しながら進めることが成功の鍵」
オクタウィアヌス(ローマ帝国)
「日頃から準備をしている者に必ずチャンスが訪れる」
アンドリュー・カーネギー(アメリカ)
「酒に飲まれて醜態をさらしてしまった……」
ボリス・エリツィンの反省(ロシア)

リーダーが抱える
[不安][悩み][ストレス]の9割は
世界史が解決してくれる!


【目次】

第1章 【決断力】 迷わず行動する力
「人は実績と人望の積み重ねで成功している」
ユリウス・カエサル(古代ローマ)
「苦境時は権力を集中させ、組織を同じ方向に向かわせよ」
ムスタファ・ケマル・アタテュルク(トルコ)
「不条理な状況で孤立しても、決して屈するな」
ウィンストン・チャーチル(イギリス)
「身近に感じられる目標設定で、すべての人を包み込む」
マハトマ・ガンディー(インド)
第2章 【洞察力】 本質を見抜く力
「弱者同士でもうまく連携すれば、強い相手も怖くない」
諸葛孔明(蜀)
「求められているものを素直に受け止めれば、アイデアは浮かんでくる」
レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリア)
「リーダー自身が直接学び、率先してとり入れよ」
ピョートル1世(ロシア帝国)
「必要があれば憎い相手とも手を組みなさい」
マリア・テレジア(オーストリア)
第3章 【育成力】 チーム・組織を育む力
「教えるためには、あなた自身が正しくないといけない」
孔子(中国)
「経歴よりも、とにかく能力があるものを抜てきする」
曹操(魏)
「相手を承認しながら進めることが成功の鍵」
オクタウィアヌス(ローマ帝国)
「高い理想像から必要となる人材を考えよ」
ラーマ5世(タイ)
第4章 【人間力】 周囲の信頼を得る力
「リーダーは普通の鏡だけでなく、歴史の鏡と人の鏡の3つの鏡で自分を見つめなさい」
太宗(唐)
「敬意と感謝を持てば、敵でも許せるものである」
サラディン(シリア・エジプト)
「高い目標や志を持てば、自己犠牲もできる」
康熙帝(清)
「日頃から準備をしている者に必ずチャンスが訪れる」
アンドリュー・カーネギー(アメリカ)
第5章 【健康力】 リーダーの健康管理力
「長生きしたければ、食事のときによく噛むこと」
ウィリアム・グラッドストン(イギリス)
「規則正しく、適度に体を動かすことが長寿の秘訣」
エリザベス2世(イギリス)
「深酒で自制心を失ったうえに、寿命を縮めてしまった」
アレクサンドロス大王の反省(古代ギリシャ)
「頭痛がおさまった直後、大事な判断をしてはいけない」
ユリシーズ・グラントの反省(アメリカ)

内容説明

仕事ができる人は歴史に相談する。リーダーが抱える[不安][悩み][ストレス]の9割は世界史が解決してくれる!

目次

第1章 【決断力】迷わず行動する力(「人は実績と人望の積み重ねで成功している」ユリウス・カエサル(古代ローマ)
「苦境時は権力を集中させ、組織を同じ方向に向かわせよ」ムスタファ・ケマル・アタテュルク(トルコ) ほか)
第2章 【洞察力】本質を見抜く力(「弱者同士でもうまく連携すれば、強い相手も怖くない」諸葛孔明(中国・蜀)
「求められているものを素直に受け止めれば、アイデアは浮かんでくる」レオナルド・ダ・ヴィンチ(イタリア) ほか)
第3章 【育成力】チーム・組織を育む力(「教えるためには、あなた自身が正しくないといけない」孔子(中国・魯)
「経歴よりも、とにかく能力があるものを抜てきする」曹操(中国・魏) ほか)
第4章 【人間力】周囲の信頼を得る力(「リーダーは普通の鏡だけでなく、歴史の鏡と人の鏡の3つの鏡で自分を見つめなさい」太宗(中国・唐)
「敬意と感謝を持てば、敵でも許せるものである」サラディン(シリア・エジプト) ほか)
第5章 【健康力】リーダーの健康管理力(「長生きしたければ、食事のときによく噛むこと」ウィリアム・グラッドストン(イギリス)
「規則正しく、適度に体を動かすことが長寿の秘訣」エリザベス2世(イギリス) ほか)

著者等紹介

増田賢作[マスダケンサク]
歴史通の経営コンサルタント。小宮コンサルタンツ コンサルティング事業部長・エグゼクティブコンサルタント。1974年広島市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、生命保険会社、大手コンサルティング会社、起業を経て、現在に至る。小学1年生のころから偉人の伝記を読むのが好きで、ナポレオンやリンカーンなどの伝記や漫画を読みあさっていた。中高一貫の男子校に進学。そのころから日本や世界の歴史小説や歴史書を手あたり次第に読み、世界史では中国の歴代皇帝やヨーロッパの王、アメリカの歴代大統領などについて学んだ。現在は経営コンサルタントとして経営戦略の立案・実践や経営課題の解決を支援するなど、100社以上の経営者・経営幹部と向き合い、歴史を活かしたアドバイスも多数行っている

羽田正[ハネダマサシ]
1953年生まれ。東京大学名誉教授。専門は世界史。従来のヨーロッパを中心とした世界史像からの脱却をめざし、国民国家やヨーロッパ対アジアという構図にとらわれない新しい世界史=「グローバル・ヒストリー」の方法による世界史理解を提唱し、各国の歴史学者との共同研究にとりくんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品