個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

「謙虚な人」の作戦帳―誰もが前に出たがる世界で控えめな人がうまくいく法

  • ウェブストア専用在庫が1冊ございます。(2025年09月21日 09時54分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478121214
  • NDC分類 141.93
  • Cコード C0030

出版社内容情報

いつも謙虚で控えめなのに、なぜか一目置かれる人がしていることとは?『「静かな人」の戦略書』著者が放つ台湾発ベストセラー!

内容説明

謙虚で控えめなのに、一目置かれる人がしていること。謙虚に勝つための戦略のすべて。「ここぞ」の場面で主張する。「謙虚なリーダー」に人はついてくる。さりげなく勝つ作戦。ときに押し戻すことでうまくいく。「最後の一線」を決めておく。

目次

1 「謙虚」なままで前に進む 自分を知る作戦(「謙虚な人」の心のなか;「完璧さ」にこだわらない;「自分の反応」を理解する;自分で「自分の友人」になる)
2 「謙虚な人」の行動戦略 個性を生かす作戦(「継続できる目標」を設定する;「レジリエンス」を高める;「自己評価」を上げる;「SNSの沼」から抜け出す)
3 「控えめ」だから成功する さりげなく勝つ作戦(違うことは「強み」である;「ここぞ」の場面で主張する;「変化への抵抗」を消し去る;さりげなく絶妙に「アピール」する;謙虚な人の戦略的交渉術;人間関係は「境界線」でうまくいく;「一目置かれる人」の仕事術;「謙虚なリーダー」に人はついてくる)
4 「謙虚さ」はあなたを強くする さらに前に進む作戦(その個性を「武器」にする;「唯一無二」の存在になる)

著者等紹介

チャン,ジル[チャン,ジル] [Chang,Jill]
ミネソタ大学大学院修士課程修了。15年以上にわたり、アメリカ州政府やメジャーリーグなどさまざまな業界で活躍してきた。世界各地で行ったスピーチは300回以上。2018年、ガールズ・イン・テック台湾40アンダー40受賞。著書『「静かな人」の戦略書』は台湾でベストセラー1位となり、20週にわたりトップ10にランクイン、アメリカで第23回Foreword INDIESブック・オブ・ザ・イヤー特別賞に選出。日本でも翻訳者・編集者・エージェントが薦めるノンフィクション翻訳書「今年の3冊」第1位(2022年度)に選出、20万部を超えるベストセラーに。現在は国際フィランソロピー・アドバイザーとして、アメリカの寄付者の国際寄付プログラムや、アジア諸国の非営利団体の海外ファンドレイジング戦略を支援している。また、企業や個人が内向的で謙虚な特性を最大限に生かせるよう支援している

中村加代子[ナカムラカヨコ]
1980年、東京生まれ。ライター、翻訳者。慶應義塾大学大学院社会学研究科修士課程修了。谷中・根津・千駄木界隈の本好きの集まり「不忍ブックストリート」の実行委員として、2006年より「一箱古本市」の運営や「不忍ブックストリートMAP」の編集に携わる。2017年に発足した、台湾の本に関する情報を日本に発信するユニット「太台本屋 tai‐tai books」の一員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まゆまゆ

13
自分を完璧だとは思わず、謙虚に行動する人ほど周囲から信頼されることを語る内容。完璧は求めず、進歩だけを求める。失敗したら、それを経験値に変換すればいい。周囲に弱さを見せることは勇気がいることかもしれないが、思い切ってやってみよう。見方を変えれば何でも長所にできる。2025/06/24

6
謙虚な人の思考を学ぶ為に通読。2025/07/22

COPEN

3
謙虚な人がどうすべきか、行動戦略が具体的な例をあげ述べられている。参考にすべきことがたくさんあった。特に、意見を言いやすくする「3つのフレーズ」はすぐに使ってみようと思う。2025/09/04

茶幸才斎

3
内向型の筆者が、内気で自信がなく失敗と他者からの評価に怯えがちな人に向けて、押し寄せる心的ストレスを軽減し、自身の存在をポジティブに捉え、ビジネスを上手に進めるための処方箋をふんだんに示してくれている本。筆者が語り掛ける相手は、もはや謙虚とか内向型とかの域を超え、極度に自己肯定感が低い深刻な人のようである。自我が繊細で、自我を守るのに精一杯で、意識が常に自分に向いている人。中島敦が『山月記』で書いた、尊大な羞恥心と臆病な自尊心を飼い太らせ虎になった男を思い出す。気を付けよう。端的に、人生は気の持ちようだ。2025/08/13

Yoko O

3
謙虚というより、0/100思考や完璧主義に思った。 コントロールできることに集中する、熟考するのは長所ととらえる、努力の効果は複利で増える。2025/04/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22506581
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品