出版社内容情報
歴史学、宇宙論、物理学、生物学……博覧強記の鬼才が壮大すぎる時空を一気呵成に縦横無尽! 「ビッグバン」「地球出現」「生物誕生」「繁栄と絶滅」「猿人出現」「脳の肥大化」「現代戦争」「人新世」。宇宙誕生から現代、未来まで怒濤の歴史を1冊に完全網羅! 17ヶ国で続々刊行、世界的ベストセラー!
デイヴィッド・ベイカー(David Baker)
ビッグバンから現在までの歴史を捉える学問分野「ビッグヒストリー」において、世界で初めて博士号を取得。オーストラリアのマッコーリー大学、オランダのアムステルダム大学、パリのソルボンヌ大学など、世界中で講義を行ってきた。自然科学と社会科学のアプローチを組み合わせて広範な歴史トレンドを探求し、人類史における数学的パターンから熱力学と複雑なシステムの関係まで、遠大な宇宙の歴史を探究している。ゲイツ・ビッグヒストリー・プロジェクトの「クラッシュコース・ビッグヒストリー」ではシナリオを執筆、世界で1700万PV以上視聴されている。他の著書に『The Shortest History of Sex』がある。
御立英史(みたち・えいじ)
翻訳者。訳書に、ハーショヴィッツ『父が息子に語る壮大かつ圧倒的に面白い哲学の書』、グリタ&マン『GE帝国盛衰史』(ともにダイヤモンド社)、カプラン『国境を開こう――移民の倫理と経済学』(あけび書房)、サイダー『聖書の経済学』『イエスは戦争について何を教えたか』(ともにあおぞら書房)などがある。
内容説明
歴史を宇宙規模で捉える新しい学問分野「ビッグヒストリー」において、世界初の博士号を取得した著者による、興奮と驚愕に満ちた究極の万物史!歴史学、宇宙論、物理学、生物学…あらゆる知識を縦横無尽!最速で138億年掌握。17か国で続々刊行、世界的ベストセラー!
目次
第1部 無生物の時代―138億年前~38億年前(ビッグバン―信じられないほど不思議な始まり;星、銀河、複雑さ―火の球から次々と「星」が生まれる;地球誕生―どろどろ燃える灼熱の玉)
第2部 生物の時代―38億年前~31万5000年前(生命と進化―その目を見張るような奇跡;繁栄と絶滅―次々と生まれては絶滅していく;進化する霊長類―「恐竜のあと」に現れたものたち)
第3部 文化の時代―31万5000年前~現在(狩猟採集民―大移動する「ヒト」たち;定住の罠―農耕で「複雑さ」のレベルが変わった;農業国家―土地と富をめぐる栄枯盛衰;グローバル化―破壊と苦しみのネットワーク;人新世―人は「破滅」に突き進んでいるのか?)
第4部 未知の時代―現在~10の40乗年後(超未来―すべては消えて「無」になるのか?)
著者等紹介
ベイカー,デイヴィッド[ベイカー,デイヴィッド] [Baker,David]
カルガリー大学(カナダ)で歴史学修士号、ビッグヒストリーの世界的拠点であるマッコーリー大学(オーストラリア)でビッグヒストリーの博士号を世界で初めて取得。アムステルダム大学(オランダ)、マッコーリー大学、ソルボンヌ大学(フランス)など、世界中で講義を行ってきた。自然科学と社会科学のアプローチを組み合わせて、人類史における数学的なパターンや、数十億年にわたる宇宙進化の中での熱力学と複雑なシステムとの関係など、広範なタイムスケールでの歴史的トレンドを探究している。1500万人以上がチャンネル登録している教育系YouTube番組「クラッシュコース」でビッグヒストリー・シリーズのシナリオを担当するなど、啓発活動にも力を入れている
御立英史[ミタチエイジ]
翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。