ドキュメント がん治療選択―崖っぷちから自分に合う医療を探し当てたジャーナリストの闘病記

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

ドキュメント がん治療選択―崖っぷちから自分に合う医療を探し当てたジャーナリストの闘病記

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 430p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478113813
  • NDC分類 493.44
  • Cコード C0030

出版社内容情報

突然のガン宣告。ベルトコンベアーのように進む巨大病院の治療システム。だが果たして、それはあなたに最適の医療なのか?

内容説明

患者にできるのは、「医者と病院を選ぶこと」だけ。後悔しない治療法に辿り着くには―。

目次

第1章 罹患
第2章 東大病院918号室
第3章 逃亡
第4章 がんセンター5A病棟
第5章 疑念
第6章 大転換
第7章 再々検査
第8章 最後の夜

著者等紹介

金田信一郎[カネダシンイチロウ]
ジャーナリスト。1967年東京都生まれ。「日経ビジネス」記者・ニューヨーク特派員、日本経済新聞編集委員を経て2019年に独立、会員誌「Voice of Souls」を創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

どんぐり

93
ステージ3の食道がんで、手術をしないという選択をしたジャーナリストの闘病記。がんを診断され、最初は東大病院に入院。そこでは、医師からの詳しい病状の説明はなく、患者の主体性は置き去りにされていた。そのままベルトコンベアに乗ってしまえば、抗がん剤→手術へと流されていく。この状況で手術を受けるわけにはいかないと不信感が募り、セカンドオピニオンを受けてこの病院に見切りをつける。彼の行動は、「医師と病院に任せきりにしない。自分の病気と治療法を理解し、運命は自分で決めていく」ということであった。→2021/12/09

Hidetada Harada

8
週刊東洋経済で「ヤバい会社列伝」を連載中の金田さん。その人となりを知りたくて、最初に選んだのが本作でした。病院・医療界という強者に、がん患者という弱者の立場から一石を投じるという、まさにジャーナリズムを体現した作品。「食道がんステージ3」という重いテーマを軽快なタッチで表現。おもしろかった。2023/11/18

さとる@パクチー

1
食道がんステージ3になった執念の闘病ルポ。東大病院に不審感(説明足りない・会ってもくれない・喉にもがんあるかもしれない)→千葉柏の葉のがんセンターに転院→手術直前に放射線治療に転換(肉体労働に近い記者仕事に復帰する為)→抗がん剤しながら1ヶ月連続放射線を当てる→生検はOKになる、食道がん手術は片肺を潰し肋骨折る8時間以上の大手術、著者のようにツテや患者仲間からの情報収集・努力で治療選択できるのは稀(田舎には病院の選択肢ない)、東大はベルトコンベア式の治療、「患者にできるのは病院と医者を選ぶことしかない」2023/11/16

CH3COOH

1
がん発覚から治療までの経過がとても丁寧に書かれている。筆者の職業柄、いろいろなつてがあったのは幸運だと思う。様々な選択肢がある中、納得のいく治療法を選択できたのも幸いだ。ただし、治療法が納得いくことと、治療が上手くいくことは別問題なのが難しい。また、筆者の病状や、関東在住という住環境等が、選択肢を複数もたらせてくれる要因となっており、そうではない患者も沢山いることと思う。しかし、様々な状況の患者がいる中、確実に一つの参考になる書籍となるだろう。2023/01/12

ふじひろ

1
この作者と同じ食道ガンになり、色々情報を検索していく中でこの本を見つけました。自分はステージ1で手術と化学放射能治療のどちらか選ぶように言われています。でもこれはどちらもステージ1での標準治療になっている中での選択。 作者は標準治療に外れた道を選択している所は凄いな、勇気がいると思います。 「自分が治療選択する」には非常に同感します。結果として悪い方に行く可能性はあるけれど(後悔はすると思うけど)、その時に医者とか他人に恨みを持って生きたくないから。2022/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18047139
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品