出版社内容情報
精神科医が教える、ささいなことでカットして人生台無しにしてしないために知っておきたい上手な怒り方と抑え方。
内容説明
幼児性が強いタイプ、秩序愛が強いタイプ、他人より優位に立ちたいタイプ、抑圧・うつ傾向の強いタイプ、冷静分析タイプ、思い込みの激しいタイプ―26年間、のべ5万人を診てきてわかった暴走する怒りを瞬時に抑え、スッキリ発散させるコツ。
目次
第1章 あなたの怒りには理由がある(怒りの感情をどう扱えばいい?;怒りは「生き残り」に欠かせない感情 ほか)
第2章 自分を知って怒りをコントロールする(幼児性が強いタイプ;秩序愛が強いタイプ ほか)
第3章 イライラ、ムカムカを平常心に変える方法(怒りの消火術をどれだけ持っていますか?;「セルフ認知療法」にトライしてみる ほか)
第4章 怒り方にはコツがある(怒り方、叱り方のスキルを磨く;「怒りを吐き出すコツ」を身につける ほか)
著者等紹介
伊藤拓[イトウタク]
精神科医。昭和39年、東京都西東京市出身。東京大学理科二類(薬学部)卒業後に医師を目指し、横浜市立大学医学部医学科に再入学。卒業後に内科研修を1年受けた後、精神科に興味を抱き、東京都立松沢病院で2年間研修する。平成5年に医師免許、平成10年に精神保健指定医資格を取得。現在、大内病院副院長。精神科医としてこれまでの26年間でのべ5万人以上を診ている。統合失調症、気分障害(躁うつ)、軽症うつ病の分野で高い評価を得ている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
とく たま
やっぱ本好きだわ
古田更子のデジタル脳味噌ミカンジュース工場ミキサー(時給800円要相談)@批評系YouTuber
クローバー
Go Extreme