損する気づかい得する気づかい

個数:
電子版価格
¥1,386
  • 電子版あり

損する気づかい得する気づかい

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年08月07日 09時11分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 255p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478103340
  • NDC分類 336.4
  • Cコード C0034

出版社内容情報



八嶋 まなぶ[ヤシマ マナブ]
著・文・その他

内容説明

たとえば飲み会で…損する人はお酒が飲めないのでと言う、得する人はウーロン茶でも酔えるんですと言う…全31シーン、営業・接客・研修などにも◎

目次

見た目―損する人は、「自分好み」のおしゃれを選ぶ、得する人は「相手好み」のおしゃれを選ぶ
話しかけるタイミング―損する人は、「目が合う」まであいさつしない、得する人は、「姿が見えたら」あいさつする
初対面―損する人は、「変わったお名前ですね」と言う、得する人は、「何とお読みすればよろしいですか」と聞く
口ぐせ―損する人は、「なるほどですね」と言う、得する人は、「おっしゃるとおりですね!」と言う
話題のつくり方―損する人は、「自分が何を話すか」ばかり考えている、得する人は、「相手が話したいこと」を引き出す
聞き方―損する人は、リアクションが薄く盛り上がらない、得する人は、抑揚をつけて会話のリズムをつくる
ほめ方―損する人は、ざっくりとほめるのでウソっぽい、得する人は、言葉のチョイスがさりげなくて本音っぽい
感謝の言葉―損する人は、「いつもすみません」とへりくだる、得する人は、「いつもありがとう」と喜ぶ
約束―損する人は、「ぜひまた今度!」でチャンスを逃す、得する人は、「ちなみに希望日は」でチャンスを掴む
情報を教えてもらったとき―損する人は、「教えてもらったお店に行ってきました」と事後報告、得する人は、「このお店、今度使っていいですか?」と事前に聞く〔ほか〕

著者等紹介

八嶋まなぶ[ヤシママナブ]
サラリーマン作家。「気づかいLabo」主宰。広告業界の第一線で営業職として勤務するサラリーマン作家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カール

34
新刊の棚で見かけ、タイトルに惹かれて借りました。が、ビジネスマンに向けた要素が大きかったです。要注意の敬語のページに書いてあった「×お座りください→⚪︎おかけください※おすわりするのは犬です」の一文が妙にツボにはまりました(^^)2018/07/20

ゆき

27
読みやすかった。自分自身損する気使いを多々していた。「〇〇ができる」と「〇〇〇もできる」一字しか違わないけど受ける印象は全然違う。これを機会に得する気使いに切り替えていきたい。2018/09/07

assam2005

26
結局は、たくさんの経験とその場その場で状況をよく見てよく考えることが大切なのではないだろうか。経験してなくては想像できないこと、状況をよく見ていなくては気づかないこと、そこから考えないと身につかないことがたくさんあると思います。それを通過してきた人は無意識にやっていることでしょう。損するからとか、得するからとかは考えずに。常にアンテナをたて、周りにいる「それいいね!」な振舞いをする人を見つけてお手本にすることでできることかと。誰かのお手本になる振舞いが自分にできているかな。2018/08/25

どあら

22
図書館で借りて読了。息子と確認しあっていたら、何とか得する人よりの結果にホッとしました(^^)2019/11/09

清游@草ぶえの丘で森林浴♨︎

21
「おじゃましてすみません」次回から使わせて貰おうっと!2018/09/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12913547
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品