• ポイントキャンペーン

いい匂いのするITソリューション―社内の知恵を集めたら「秘伝のタレ」と「秘伝のワザ」ができあがった!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 226p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478082942
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C2034

内容説明

ITなのに秘伝?秘伝なのに共有?ナレッジ・エンタープライズを目指す会社の本音がここにある。中堅ITソリューションベンダーが生き残りと成長を掛けて取り組んだ、アセットビジネス推進の歩みとその仕組みづくりとは。

目次

第1章 「秘伝」の源泉―神鋼・匠たちの“ものづくり”のDNA(「伝統は革新の連続」;「花の鉄鋼」と呼ばれた先進的IT開発)
第2章 「秘伝」はブレンドされた―神戸製鋼所とIBMの融合(二社の融合と経営品質向上への取り組み;顧客価値創造プロセスを重要視 ほか)
第3章 「秘伝のタレ」の誕生―コベルコシステムのDNAを可視化(アセットビジネスをワンランク上へ;リーマンショックが産んだ秘伝のタレ)
第4章 継ぎ足し続ける「秘伝のタレ」―ナレッジエンタープライズを目指して(アセットビジネスを当たり前に;当社の事業モデルも新たなステージへ)
第5章 醸成する「秘伝のタレ」―アセット推進活動の結晶たち(「秘伝のタレ」のさきがけ的存在「HI‐KORT」シリーズ;ニッチな市場を狙う「秘伝のタレ」置場管理システム ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

3
ITサービス業はちょっと知識があれば誰でも企業でき、参入障壁も低く競争率の高い業界である。コベルコシステムでは、現場の経験や知見を全社に共有し、活用させることが重要としている。現場から匠の技が生まれるとして、「現場で現物を見て現実を知れ」という言葉を用いている。システムにおける秘伝のタレは、技術力・完遂力・競争力・商品力が合わさって出来るとしている。その秘伝のタレやテンプレートを駆使しながらプロフェッショナルになるとしている。2015/11/30

Humbaba

1
知識というのはひとつだけよりも,組み合わせてこそ効力を発揮する.いくら会社のトップがやる気を出したとしても,社員がやる気を共有してくれなければそれは画餅におわってしまう.持っている知識を最大限発揮できるようになるためにも,気持ちを共有出来る仕組みを作ることが大切であろう.2011/01/26

ふろんた2.0

0
著者の思いが詰まった本。 個々の知恵「秘伝のタレ」を引き出し、継ぎ足していく。 例え話が時々脱線しますが、一番伝えたかったのは、守破離の精神。 数年前はこんな上司が結構いたなあと、ちょっと感傷に浸ってしまいました。2011/05/04

4646camera

0
「秘伝のタレ」「秘伝のワザ」が、なんのために、どのように出来上がったのかをコベルコシステムの成り立ちと合わせて説明されている。また、コベルコシステム社のソリューションであるSAP導入テンプレートや、置場管理システムが紹介されている。 以下は、メモ。Z折。不易流行。守破離。2011/05/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/645046
  • ご注意事項

最近チェックした商品