出版社内容情報
ノルマ主義がお客様主義に変わる「IFA(独立系証券アドバイザー)」のすべてがわかる始めての本。IFAとして活躍する8人が、証券会社時代にはできなかったこと、IFAだからできることを語る。独立してからのエピソード、事業スタイル、報酬、集客などその実態を明らかに。
内容説明
本書の主人公たちは、従来の証券営業マンとは異なる「新しいタイプの金融のプロ」である「IFA(Independent Financial Adviser:独立系アドバイザー)」だ。この名称に聞き覚えのない読者も多いことだろう。しかし、大手証券会社などから独立しIFAになる人が、着実に増えつつあるという。IFAとはどんな仕事なのか。お客様はなぜIFAを選ぶのか。9人のIFAにまつわるエピソードを中心に、現在の運用に不安を抱いている人、これから投資をしてみたい人など、様々な方の疑問に答えるのが本書の役目だ。
目次
第1章 5年連続社長賞のトップ営業は、なぜ大手証券を辞めたのか?―証券営業マンが本当の使命に気づくまで 福田猛氏の場合
第2章 セールスからアドバイザーへ IFA(独立系アドバイザー)とは何か?―証券マンも知らない新しい証券営業のかたち
第3章 アメリカにおける独立系アドバイザーの存在感 なぜ、お客様は独立系アドバイザーを選ぶのか?
第4章 IFAのトップランナーに聞く、仕事のスタイル・お客様とのコミュニケーション 大阪で起業。お客様に応援されるIFAに―高松綾氏の場合
第5章 IFAのトップランナーに聞く、仕事のスタイル・お客様とのコミュニケーション 地方で愛される地域密着型IFA―湯浅真人氏(愛媛県今治市)と森本佳奈子氏(徳島県徳島市)の場合
第6章 IFAのトップランナーに聞く、仕事のスタイル・お客様とのコミュニケーション 複数のIFAが所属する組織のトップとして―中桐啓貴氏の場合
第7章 IFAのトップランナーに聞く、仕事のスタイル・お客様とのコミュニケーション 若い世代を多く顧客に持つ―岩川昌樹氏の場合
第8章 IFAのトップランナーに聞く、仕事のスタイル・お客様とのコミュニケーション 成熟世代の女性の不安に寄り添う―山田勝己氏の場合
第9章 IFAが今ほど必要とされている時代はない―コモンズ投信(株)代表取締役社長兼CIO、伊井哲朗氏に聞く
第10章 日本の証券革命はここから始まる―楽天証券(株)代表取締役社長、楠雄治氏に聞く
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
wadasnch
アポ
Kentaro Yoshida
Yuriko
sucksuckhello
-
- 電子書籍
- 少年たちは花火を横から見たかった 角川…
-
- 和書
- しあわせのサクラ