赤ちゃん教育―頭のいい子は歩くまでに決まる

個数:
電子版価格
¥1,232
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

赤ちゃん教育―頭のいい子は歩くまでに決まる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月27日 15時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478065594
  • NDC分類 599
  • Cコード C2077

出版社内容情報

爆発的に売れた「伝説の育児バイブル」がついに復刻。「脳科学おばあちゃん」の0歳育児の決定版。生まれてから1歳までの教育で脳の働きが大きく変わる!神経回路をどうつくり、脳の発達に応じて何をし、何をさせてはいけないのかを脳科学の理論と実践をもとにイラスト2色刷図解!スラスラ読めてすぐ実践できる。

内容説明

0歳からの伝説の育児バイブル!20年で3000人の赤ちゃんを変えた信頼と実績の「クボタメソッド」で、勉強ができて、心の強い子に育つ。この一冊で3歳以降グンと伸びる、ラクになる!最新脳科学データ満載!

目次

プロローグ―これからの乱世を生きる「たくましい」人間づくり
第1期 “反射期”誕生から1カ月半くらいまで―一日も早く首がすわるように
第2期 “首すわり期”1カ月半から3カ月半ごろまで―首や手足を強くしよう
第3期 “腰すわり期”3カ月半から5カ月半ごろまで―すわって、手が使えるように
第4期 “つかまり立ち期”5カ月半から8カ月ごろまで―一日も早く、はいまわれるように
第5期 “二足歩行期”歩きはじめるころ以降―歩きはじめると、真の知能が芽ばえる

著者等紹介

久保田競[クボタキソウ]
1932年、大阪生まれ。京都大学名誉教授、医学博士。1957年に東京大学医学部卒業後、同大学院に進学。当時、脳研究の第一人者であった時実利彦教授に師事し、脳神経生理学を学ぶ。大学院3年目に米国・オレゴン州立医科大学に留学。J・M・ブルックハルト教授のもとで、脳科学における世界最先端の研究に従事。帰国後、東京大学大学院を経て、1967年に京都大学霊長類研究所神経生理研究部門助教授に就任。1973年、同教授に就任し、同研究所所長を歴任する

久保田カヨ子[クボタカヨコ]
1932年、大阪生まれ。脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2人の息子の母。長男が一級建築士、次男が東京大学に合格。夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた、“0歳から働きかける”久保田式育児法(クボタメソッド)を確立。テレビなどで「脳科学おばあちゃん」として有名。2008年、株式会社『脳研工房』を立ち上げ、現在代表取締役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

朝比奈さん

20
手を出してしまった・・・。己の性格上、きっと自分を追いつめてしまうから、育児書は読まないって決めていたのに。だって図書館の新着図書の欄にどーんと置いてあったからつい・・・。 参考になったり、逆にこれはしたくないなと思ったり。 「育児ほどクリエイティブな仕事はない」。素敵な言葉です。でもその責任に時々息切れしそうになるのもまた事実。2015/07/30

Nanami

5
脳科学おばあちゃんでおなじみの久保田カヨ子さん。なんだかなぁ、わたしにはあんまり合わないみたいです。0カ月から1歳になるまでにしてあげたいことを脳科学から説明されています。こちらは1度絶版になり、その後売れ出し、1時期は古書価が◯万円にまでなったとか。でも、赤ちゃんへおしゃぶりがわりにステーキやらだし昆布やらをしゃぶらせる、とか◯◯すればよろしい、とか何だかあんまり真似したくない感じで…。脳科学の観点からみた育児の解説はとても興味深かったのですが、他はあまり参考にしようとは思いませんでした。2015/09/21

青翔

4
ふーむなるほど。参考にして取り入れたい部分はたくさんあったが、そんなにうまくいかないよー!と放り投げたくなる部分も多少。脳科学の面から裏打ちされた、成長過程に合わせた教育法はすごく勉強になったので、無理せず取り入れていきたいかな。2016/11/07

カナ

4
✳︎図書館✳︎ところどころ参考になりつつ、昆布とかをおしゃぶりにオススメしてたり、段ボールに子どもを入れてそばにいさせたり、結構すごいなと思う所も多々。時代なのかな。2016/03/24

yurari

3
禁止事項を3回したらお尻をたたく、など、もっと違うやり方があるんじゃないかな〜と思う箇所がちらほらあった。発育が早いことが良いこと、といった印象を受けたが("私の訓練のお陰で長男10ヶ月、次男7ヶ月であるきはじめ、言葉もよくしゃべりオムツはほとんど日中せずに過ごした")、子供によって発育スピードは異なるからあまり焦らないようにする。ごはんは舌先の味のわかる箇所にあげる、というのは早速やってみる。2023/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9767155
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。